忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年最後の夏が終わった

どうも、太一です。
ブログ更新しようかね。

さて、今日で八月も終わるな。
みじけーよ夏。
つっても、今年は残暑やばいから
あと2週間は最低でもこの暑さが続くらしいよ?

まだ日焼けできるかなw

てか、腕とか顔がやたらと焼けている。
この色のほうが健康的でいいよねやっぱ。

白すぎると本当に不健康に見える。

とにかくでも、とある理由でイライラしてる。
これがなきゃ夏をもっと満喫できたから。

そのチャンスが無くなることを予期してはいたけど
結果余計イライラすることになるとはね....

PR
眠いなら素直に更新しないで寝るべきだったw

どうも、太一です。
ブログ更新します。

つっても寝る前だから
考えて書いてる余裕なんてないw

今の今までmixしてたんだが
4時になってしまった。
明日朝早いのに。

明日は脳みそ動かないNE(゚∀゚ )
夜更かししているからといって
起きるの遅いわけではないからねw

スタジオ入る日なんて6時代に起きて準備する場合もあるしw
てなると、さすがにやばいよね、この時間はw
 

がっかりだよ!

どーも、太一です。
ブログ更新するよ。

さて、ちらっと風の噂で聞いたんだが
9月に発売するポケモン白黒。

OPからEDまで全部新ポケモンのみにするとか言ってるらしいな。
∑(゜Д゜)だよこれ。

正直、初代ユーザーからすると
ポケモンっつーのは、151匹しかいない
エスパー厨ばかりの時代がポケモンだった訳よ。

ダイパとかのポケモンと、初代比べると
デザイン性の違いがわかることw

んで、世代が移るにしても、初代とか旧ポケが
必ず存在していたからこそ
新しいポケモンも、次の作品が出る頃には
ポケモンらしさを感じるようになっていたんだよ。

正直新しいポケモンって、ポケモンっぽくないんだよ。
違うゲームのキャラみたいなさ。

古い奴らが居座っていることで、ギリギリポケモンとして
形態を保てていたんだよ。

でも、最初からラストまで新ポケにしたら
もう別ゲーだよ。

一気に魅力なくなった(´σ `) ホジホシ

やっぱ実家が一番いい!

地元帰ってきました!(マンション)
いやー、やっぱ地元が一番イイネ!
後で地元帰還記念に夜間徘徊しようかな(´・ω・`)

さて、元実家にお盆だったんで戻ってたんだけど
本気で子供みねぇ....
子供らしい子供っつーのが1人しか見なかった。

どんだけ過疎ってんの?あの田舎。
あっちで暮らすなんて絶対無理w

まず駄菓子屋が消えたよね。
それらしい店っていうのが昔はよくあったんだ。
小学校の近くなんて溜まり場だったもん。

お盆とはいえ、子供見ないw見な過ぎる。
駄菓子屋も姿を消してるからね。

でも、喫茶店は数件ほどできてた。
そこそこの味でしたよ?w

まあ、次元実家へいく用なんて
そうそうありゃしないからしばらくは行かないね。

とりあえず溜まってた仕事を片付けねばw

タイトルと記事の内容が一致しない。それが俺のブログ

どーも、太一です。
下痢すげぇ。
つっても体調悪いってわけじゃないんだけどね。
紅茶飲みすぎたかなw
とりあえず今はエアコン26度で生活してます。
俺26度とかありえないよ?
意地でも28度にはしないけどw

昨日は部屋から見える景色について書いたけど
この5年今の家に住んでいる訳だが
5年間の変化はでかいよね。

田舎(ここもまあ田舎の部類なんだろうけど)に居た頃
環境が変わるなんてことあまりなかったな。

学校の体育館が新しくなるだとか
海の方に公園が出来るとか
そんぐらいのことしか思い出せない。
微妙な変化はあるんだけど
10数年住んでる割に、あまり変化を感じなかったよね。
意外と昔のものが残ったままだから。

でも、こっちはたった5年。されど5年。
この5年の月日で部屋から見える景色だけでも
かなり変わったからね。

電車の通る種類がまず変わったし
アパートが増えたよね。
ここに来た頃にはなかったものが増えているw

駅のほうへ行けば、新しくできた店がたくさん。
そして、つぶれた店もたくさん。
というか、まず駅が現在改装中だからね。

何かと環境の変わる場所です。
住んでいて飽きない。
東京へも自分の気分で足を運べる。
これはかなり便利。

東京つったら、早起きして時間を決めて行くような
そんな場所だった。というかそうしないと
遠いから満足に買い物とかできないしね。
今考えてみれば、田舎でも別に
東京へいけなくはないんだけどねw

ただやっぱ今住んでる場所から考えると
ホイホイ行きやすい場所って訳じゃなかったからね。

それがアフタースクールの気分で足を運べるからね。
この後渋谷いかね?的な感じw
最も、最近渋谷へ行く用があるとすれば
仕事関係で訪れるぐらいか。
元々渋谷で買い物する人じゃないから。
原宿ならプライベートでかなりいくんだけどね!

今は東京で生活したいと思わないんだけど
やっぱ田舎に戻りたいって気持ちには
少しもならない。

やっぱただ嫌いなだけじゃないからこそ
ちょっとのきっかけでは戻る気にはなれないな。
愛着なんてこれっぽっちもないから
よほどのことがなきゃ帰還すらしない。
つっても今年は13日には帰らねばならんのだけどね。

あっち行くと体調悪くするんだもん....
特に葬式が正月だったんだ。
その前にお見舞いとかで何回か帰る事があったんだけど
その度に頭痛起してたからね。
冬ってこともあるんだろうけどさ、忙しかった時期でもあるし。

でも、たぶん何らかの体調不良起すと思うw
環境に適して無いんだよ、俺の体はもう。

生活するなら今住んでる場所が一番いいんだってw
それにこの環境の変化が多いからこそ
住んでいて飽きないんだよ。
いろんなものがあるから散歩してても楽しい。
散歩が楽しいとか年とってるな俺w

しばらくはここで生活だねほんと。

5年目の夜景

どうも、太一です。
ブログ更新しますねw

今気分転換に夜景を見てた。
何気に部屋から見える夜景は綺麗な方だと思う。
その夜景の5割がラブホという事を除けばだけど。

ベランダからは180度までしか景色が見えないんだけど
その180度何処を見ても必ずラブホがあるんだよ。

まあラブホが一番多い件らしいからね、ここ。
TOKYOよりも多いんでしょ?
んで、場所が場所なだけに余計多いわけだ。

思ってたんだけど、何で県庁とか都庁とか
中心となる場所には、風俗店とかラブホが多いんだろうねw
それとも俺が住んでる場所とTOKYOだけなのだろうか。

誰か県庁所在地的な場所に住んでる人教えてくれw

しかし、本当にラブホが多い。
何処いってもあるからね本当に。
何せ俺の親族の一人が、ラブホを経営しているからね(゚∀゚ )

これは県とか関係ないか。
 

当たるか当たらないか?甘いんだよ

どうも、太一です。
ブログ書こうかな。

さて、二つ前の日記にて
また運がどうこうという話を書きましたね。

今日は宝くじを買おうと思ってた。
思ってたってことはまあ、買えなかった訳だ。

俺のことなので、買ってもどうせ当たらない。
数字1つ違いぐらいではずれるとか
本当にどうしようもない状態で外れるっていうのが
きっと今までの経験上起きると思われていた。

だが甘かった。
俺の運の悪さは、そういうギリギリの世界とか
全く無縁なんだな。

そう、ツキのない人としてのプロは
そんなレベルではない。

じゃあ何が起きたのか教えましょう。

今日は宝くじの販売してなかったw

そう、宝くじで当たるだとか当たらないだとか
そんな選択肢で運の悪さを図っているあたりで甘いのだ。

プロはそれ以前の段階で運に見放されるんだよw
購入がまず出来ないというね。

そっから入るんですね、プロは。

お前らとレベルが違うんだよ(´σ `) ホジホシ
どーだ。参ったか。

本当に、良いことはおきないくせに、悪いことは努力しなくても起きる

どうも、太一です。
ブログ書きますねw

さて、今日はまた運の悪さを再確認する出来事がありました。
今日は外に出ていたんだけど、帰り道に
某喫茶店に寄る事にしたんだ。
久々だったこともあり、いきたくなってw

んで、現地へ行ったら社員旅行でやってなかったのよ。
ツイッター見てた人はわかると思うけど
あの絶望感。どうしようもない。

まだ記憶に新しいランチ事件。
数週間前に、オムライスを食べるために
わざわざ時間をかけてお店に向かったわけだが
まさかの定休日。

あの日の出来事に関して
ぶち切れていた俺だが
今にして思えば、まだ平気なほうだった。

だって、前回は定休日だもん。
7分の1はでかい。
それを理解していればとりあえず避けられるからね。

でもさでもさ!

今回はどーよ?
社員旅行よ?
社員の旅行だぜ?
社員ってそうそう旅行しないだろ?

ってことは、365分の1~2日ってことじゃん?
そのピンポイントに当たったのよ?今日。
365分の1ってそうそうあたらねーよ?

4分の1の確立(学年一のDQNとクラス一致率)(25%)
7分の1の確立(まとい亭等のお茶)(14%ぐらい)
30分の1の確立(部屋に30人いる中、蜂に刺された被害の割合)(3%ぐらい)

ぱっと思い出せる確立として、ピンポイント率が
だんだんシビアになってきました。

30人も部屋の中にいるのに
その中で蜂に刺されるとか意味わかんない。
俺じゃない人が刺されたっていいじゃん。
俺でなければならない理由をプレゼンしろこのやろう。
少なくとも俺は刺して良いなんて許可は与えていない。

そういう気分になったが
今回はこの確立よりさらに↑だからね。

まあ、単純計算ではあるけど
こうもピンポイントで当たるってそうないよ。
しかも365分の1の確立。

蜂の30分の1は3%。
3%ってそう高い数字じゃない。

でも、365分の1は%にすると
0.27%。
かなりの確立だよこれ。

宝くじでも買ってみようかねほんと。
( ´△`)アァ-でも、不運に大して初めて機能するのに
幸運を手にするために、この確立は働かないな。

髪型は、顔そのものの印象を変える力がある

どうも、太一です。
ブログ書こうか。

今日は髪切ってきた。
時間待たされたけどねw

何気にもう長かったから
そろそろ切ろうと思ってたんだ。
あと、髪の色もまた染め直したいと思ってて
今日切りに行ってきたんだ。

でも、髪の毛は染めなかった。
というか、お金足りなかったのでやめた。
いや、足りるんだけど、そうすると
今の段階では生活に困るのです。

ブログで書いたか忘れたけど
先週定期入れをなくしてしまったんだ。

駅で見つかって今はあるんだけど
そのときは、なくなってたんだよ。
某施設に用があって、それで外出する時に
定期入れも持ち歩いていたんだよ。
んで、某施設で落としたと思い込んで
駅から離れて定期入れ探しを始めたの。

まあ、無くしたことに気がついたのは駅だったんだけど
無くしたと思ったのは、単純にSUICAを使おうとしたときに
ポケットから落としたのを気がつかず
何処かで落としたものと勘違いをしていたわけだ。
だから、この段階では足元でもしっかり見ていればよかったんだけど
あまりの暑さと、定期をなくしたことで早とちりしちゃったんだね。

んで、それを無くすとどうなるか。
単純に定期だけが使えなくなるって問題でもなかった。
SUICAなら再発行できるからね。

問題は、定期入れでカード類は管理してる。
つまり、キャッシュカード、クレジット、保険証、免許等
厄介なものが勢ぞろい。
診察券やらポイントカードももちろん入ってる。

一つ無くすとかなり厄介です。
特にキャッシュカードとクレジットは危険。
だから、紛失届けを出して、キャッシュカードは止めたんだよ。

さて、ここまで無駄に長い説明をしたところで話を戻そう。

用は、この事件のおかげで、所持金の追加が出来ないのです。
未だに止めたままだからw

クーポンあるものの、髪の毛まで染めてしまったら
お金を下ろせない俺からすると、詰むのだ。

だからやむを得ず、今回は染めるのやめました。
つってもまあ、最近会った人はわかるとおもうけど
染毛したところで、選ぶ色が地味なので
酸化していかない限り、色はでないんだけどねw

黒染めした髪の毛に色が出るのと同じ原理。
光が当たって染まったかどうかわかるレベル。
普通に見ると、まず色入ってることがわからない。
今にして思えば何でそういう意味のないことをするのか。
でも、目的は色をつけることじゃなくて
黒すぎる髪の毛と、太く見えるのを何とかしたくて
その調整で色を入れてたからね。

でも、染まってた部分は全部切れたし
しかも短髪だから、すごく黒く見える。
そして太い。

やっぱ無理してでも色いれておくべきだったか....

まあ、次きりに行くときにでもクーポン使って染めようじゃないか。

よし、またやるか

久々の雨ですね。
んで、こういう雨の日に限って
外出の予定があるから困る。
明日もスタジオ行くけど雨だしね。
熱中症の心配はなさそうだからいいのかな?

年をとって、体力も落ちてしまい
最近ではそれを実感しなければならないことが
目に見えて多くなった。

大学生ぐらいの頃は、別に体育が毎週じゃなくなって
運動量が減ったものの、高校時代からあまり時間経ってなかったけど
入院してからかなり体力も落ちたし
筋力も落ちたし、体重もだんだん減ってきたからね。

大学卒業してからは気がつけば52kg!なんて時代もありました。

んでも、今は60kgと健康的?な体重にはなった。
標準まであと7kg近くは足りないわけだが
結局体力的なものは衰える一方。

ってことで、昨日から筋トレを再び開始しました。
4月頃からヘルニア対策として筋トレやら
ランニングやらやってたんだけど
ヘルニアの症状が逆に悪化して
足を上げられないレベルにまで痛みが進行して
「これはやばい....」の状態になった。

んで、同じくヘルニア持ちの祐君に問い合わせてみたら
激しい運動はしないほうがいいということを聞いて
それ以来、筋トレとランニングはやめました。

とくにランニングは走れなかったからね。
あまりの痛みで....

やめてからは急に体調もよくなって
今じゃヘルニアの症状はあるものの
痛みそのものは全然感じない。

てことで、次の痛みが強くなるまで
またトレーニングしましょう!ってことで
昨日から始めましたw

次は何ヶ月耐えられるのかな?
 

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター