忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今は涼しいよ

さっき夜間徘徊少しだけしてきたんだけど
思ってる以上に涼しくなってるじゃないか。

ここ数日は熱帯夜だったもんだが
ここでこの気温なら
寝やすい気温だよ絶対。
汗かかなかったからねこれ。

でもまあ、明日は雨だっけ?
それでも温度は....

暑いならいいんだよw晴れてて。
暑くて雨っていうのは最悪。
ていうか、雨がまず最悪。
湿気....機械の敵です!

夏はまだこれからだからね。
でもみじけーよ。
来月で夏終わっちゃうじゃん!

温暖化?どんどん暑くなれよw
エコ?馬鹿いってんじゃねーよw
今の時代以上に暑かった時代はあんだよ(´・д・`)

PR
スタジオがあるなんて思わなかった

どうも、太一です。
今日はゴキブリの死骸に遭遇するわ
蜂の群れに遭遇するわ
いいことねーなほんとに。

さて、今日は図書館へ行って来ました。
得に理由は無い。
天気がよかったので、プリプロを中断して
散歩ついでに寄ったんだよ。
昨日は時間使って曲書いてたしw

んで、図書館は閉まってたι(´Д`υ)
まあ別に本読みに来たわけじゃないからね。

そのまま帰るのもばからしかったので
館内の中を冒険してみた。
したら、なんか音楽スタジオ的なものがあるではないか。

ていうか、何で図書館の下にこんなものが。
映像制作用のスタジオもあるし
コンサートホールもあるし
何だろうかこの施設はw

とりあえず俺に利点があるかもしれんので
見学させてもらうことにした。

んで、見たんだけど、プリプロするには十分な部屋があって
スピーカーやら何やら地味に整っている。

ミックスする分には、機材を持ち込んでやるのもいいかもしれん。
ボーカルRECも出来そうだし、何より300円で利用できるってのは
下手にスタジオを押さえるより全然良い。
ていうか、千葉にこんなところがあるなんて知らなかった。
やっぱしばらくは千葉に住んでいたい。

さて、明日は朝のピクニックでもしましょうかね。
やるかはわからんけど。
夜間だけでなく、遂に早朝まで....
でも、早朝にもなると、一般人も活動を始めるので
不審者にならない。
 

よし、寝るか

今の今まで緊急の依頼で作曲してた。
とりあえずピアノ曲だったので引き受けたけど
ここでコラボ実現するとは思わなかったw

一票の強さは、国を変える力

選挙ですねー。
もちろんいきますよー。
投票しちゃいけないところはあっても
投票したいところがないっていうね。

参ったねこれ!
嫌々投票するのは嫌な人w

棄権はもっといやだけどねw

でも考えてみていただきたい。
嫌なのに投票するってのは
そもそも無責任じゃないかい?w
その票のせいで、後々の生活が脅かされる。
そんなことだってあるんだよ?w

てか、前回の投票がまさにそれだよね。
マスゴミに煽られて民主党に....みたいな。

自分でここがいい!で投票するなら
それは大事な一票。
でも、投票するしかなかった....で投票するのは
何よりも無責任だと思うよ。

まあ、わざわざ該当無しと書くために
時間を割いて投票へ行った人だけど
「選挙に参加しない」のと、該当なしは
180度意味が変わるからね。

というか、わざわざ足を運んで
該当なしと書いた表を出したことがあるんだけど
実際、該当なし系で書かれている表って
思っている以上に増えてるんだよ。
それだけ、どいつもこいつも信用されていないってこと。

必ず誰かが投票するなんて甘いこと考えるな。
就職試験だって、使えないと判断されれば
平気で全員落とす。
そういうもんでしょ。

期待していない人が増えていることをまずは真摯に受け止めなさい。
話はそれからだ(´σ `) ホジホシ

国を守ってやってるとかいう立場でいるようなら
詐欺フェストなんて達成できまいw

ってな感じが前回でしたねw

今回はそうも言ってられないのかなぁ....
かといって、適当などっかに入れるなんて嫌だしw

まあ、明日のことは明日かんがえるさー(゚∀゚ )
 

徹夜の限界は1日

豪雨?知らないしw
そんなのあったの?w
哲哉でミックスやってたから
そんなの全く知らなかったw

さて、一昨日の夜から哲哉さんだったので
帰ってきてから飯も食わずに即効寝たw

事の始まりは、一昨日の昼。
一通のメールにて、ミックスデータが飛んだという
本番前日のトラブルを示す内容が書いてあった。
このままだと曲が出せない!ってことで
急遽ミックス作業を行うことになったのです。

その日の睡眠時間は5時間ちょっとと
哲哉をするにはきつい時間です。

いやね、実際は哲哉する気はなかったんだよ?
でも、予想以上にミックスが難しかったんだ。
だから終電とか無視して作業してた。

確かに昨日は雨がやばかったみたいだけど
そんなの全然気にして無かったよw
ていうかそれどころじゃなかったしね。

でもまあ、その哲哉の甲斐があって
コンペでクライアントに選ばれましたw
嬉しかったねこれはw
正直周りの評価は、他の曲のほうがよかっただけに。
少しは自信ついたよ。

んで、8時ぐらいに家についてから
コンタクトをはずして即効寝たよね。
就寝時間が早いから
千葉テレ放送ぐらいには目が覚めるかとおもったら
普通に9時になっても寝てたな。
目覚ましつけてないのもあるけど
12時間以上寝たからさすがに今日は元気です。

今日が休みで本当によかった。
これからストック作りの日々が始まるぜ。
 

イライラポイントは大体見つかる

どうも、太一です。
ブログ更新しますかね。

さて、切れるというのは
ストレスがダイレクトに溜まった状態だよな。
イライラの頂点ですから。

しかし、俺考えてみたらマジ切れではないけれど
ちょい切れはよくあるな。

何かあれば一々切れてるな。
この間なんか、ジュースの表記に切れてたよ。

よくさ、果物系のジュースに
果汁100%とか書いてあるじゃん?
んで、表記見てみると、大体「香料」とか書いてあるの。

100%じゃねーし(#゚Д゚)ゴルァ!!
みたいに怒るw

まあ、百歩譲って香料までは許してやるよ。
でもさ、酸化防止剤(ビタミンC)ってなんだよ。
何でわざわざ入れるかな。
余計なものいれんじゃねーよヽ(`Д´)ノ

一番許せないのは砂糖とか平気で書いてある奴。
これに関しては論外だね(´・д・`)

とまあ、これが一つの例だが
何かと切れてるわけですw
M2と居るとその数は一気に増えるのですw
俺らは何かと問題点を見てしまう人たちなので
二人いると、いつもは大丈夫なものでも
イライラポイントを発見しやすくなってしまうのだ。

まあ、適度に人は切れたほうがいいんだぜ?ってことでw
 

物は大事に扱おう

どうも、太一です。
ブログ書こうかね。

さて、俺は家で自炊してます。
俺の家に泊まりに来たことがある人ならわかると思うけど
料理をするとき、調味料が入っている棚を
足蹴りで戻してたりするのを目撃したことがあるだろう。

それが災いしたのか、とんでもないことをやっちまいました( ´△`)アァ-

俺がタイヤキのせいで起した腹下しでダウンしている最中。
オムライスを食ったとか書いたよね?確か。
そのときだろうか。

いつものように、足蹴りで棚を戻していたんだけど
それがいけなかった。
昨日カルボナーラを作ろうとしたときに
中を見たら、みりんがこぼれてたよ....

調味料の入ったボックス全部が味醂塗れになってやがった。
臭いの何の、何とかしなければ
このまま放置したら確実に
「Welcome!ゴキブリ!!」状態だ。

考えてみたら、最近調味料使いまくってたから
ボックスの中身が良い具合に隙間出来てたな。
だから、倒れちゃったんだろうね。

とりあえず気をつけながら料理しないとね!
明日は何作ろうかな。
 

食中毒には気をつけよう!

あぁ、やっと食欲でてきた。
今オムライスくってる。
もちろん自分で作ったよ。

さて、昨日は最悪な一日でした。
本気で死にそうになってた俺。

まず朝起きたら胃が重たい。
瞼おもてぇ....
当然眠い。恐らく最も眠気を感じてる状態。
カーテン開けても太陽の光はいってこねぇ....
どう考えても無いパターンの目覚め方。

一番いいのは、眠気が少なくて
体が軽くて、太陽の光を浴びながら起きれること。
一日のスタートがいい感じになるよね!

まあ、そういう感じはまったくならなくて
朝から下痢がひどかった....
今にしておもえば、この下痢から不運の始まり。

プリプロがあるのでスタジオへいくも
再びトイレへ。この段階はまだ普通にUNKOでる。

打ち合わせ開始にてトイレ。
そろそろ肛門へのダメージが蓄積されはじめる。

楽曲のメロ直し。
しかし、そこでまたトイレ。
このあたりから肛門へのダメージが効いて来て
UNKOするたびに肛門が悲鳴を上げるようになる。
ていうか、俺の腸どんだけ出るんだと。
液体すぎる....

メロ直しが終わってまたトイレ。
ついにまともにUNKOをすることが出来なくなる。

昼休憩が終わって薬局にて下痢止めを購入。
しかし、薬の効果は今ひとつ。
再びトイレへ。

もう出てるのかどうかすらわからない。
遂にポーカーフェイスが通用しなくなる。
これ以上の足掻きは危険と判断し
プロデューサーでありながら、早退することを決意する。

電車の中で倒れるように座り込む。
しかし、中身がないにも関わらず、痛みは
ピーク時と変わらない。
自転車で駅まで行った俺だが
自転車なんて動かす余裕がないことは既にわかっていたので
贅沢だけど、タクシーを使用することにした。

正直バスでは待ち時間が厳しいことと
何より座れなかったときのことを考えたら
即ゲームオーバーだ。
23歳にして脱糞はさすがにJISATSU行為に等しい。

帰ってきてあれこれ電話やらメールが来ていたが
全部しかとして今に至る。

今の今まで食欲全然でなかったからね。
正直今もあまりよくはないけど
かなりよくはなった。

もう誰がどう考えても、普通の下痢じゃない。
何かの影響、何かの作用によって起きていることは間違いない。
肉か?アイスか?紅茶か?リンゴジュースか?と
あれこれ考えてみたけど
一切脳裏によぎらないものが、親の電話で発覚。

タイヤキがあったよ....

そう、冷蔵庫に入ってたタイヤキ。
どうも一日常温の場所に放置してあったらしい。

うん。どう考えても危険なのそれしかない。
あの熱い部屋に一日おいてあったものを食べれば
こういうことになってもなんらおかしくない。

ていうか、まず何で冷蔵庫にいれたのか
そこからしてもう意味がわからない。
もったいない精神の弊害といわざるをえない。
これだからエコは嫌いなのだ。

削ろうとすればその分別のところでぼろが出る。
だから俺はエコが嫌いなのだw

まあ、エコは置いておくとして
余計なことをしてくれた。全く。
しばらくタイヤキは怖くて食べれないネ。
 

こまっちゃーね

どうも、太一です。
まあ、ブログ書くよ。

今日の朝から親が来ているのです。
飯だとか風呂だとかの時間が
やはり制限されると一気にモチベーション下がるね....

こうも差が出るのか。
親と住んでいた時代は不便ながらも
何とかやってきたけど
今の生活は、食事やら洗濯やら風呂ってのは
自分の都合の良い時間に出来た。

だから、曲作りのきりの良いところで出来たけど
それを制限されるというのは本気で厄介。
上がりはじめたモチベーションが
それで一気に崩れてしまう。
かなり致命的これ。

んで今プリプロ中。
アレンジまでは無理だなこれ。

雨の日は、いつも以上に不満が見つかる

寝ちゃった....帰ってきてから。
最近少しの仮眠が
3時間経過しちゃうなぁ....
疲れてるのかなやっぱ。

さて、こう雨が降る日っていうのは
何かと嫌なところが目立つのです。
前にも語ったよね。

確かタクシーを使いたくなるときに限って
歩道側を走らないから呼べないとか。

仕事する気あるの?みたいな。

今日もそういうところを意識することがありました。
今までバスは、バス回数券を使ってたんだけど
七月にはサービス終了してしまうので
今は現金で乗ってるんだよね。

問題は、現金のこと。
一度はバスに乗った事あるでしょ皆。

お金の持ち合わせで困ることがある。
細かいお金を持っていればそれでいいんだけど
両替が必須になる時が厄介。

まあ、今日そういう状況になったんだけど
両替がすごくやりづらいんだよ。バスって。

バスのアナウンスでは、バスの運行を
スムーズにするために、予め
小銭を用意してくださいとかいってんの。

何でサービスを受ける側が手間を被らなきゃならんのかと。
お金を出してサービスを受けているのは客なのに
何でそっちの都合に合わせなきゃならんのか。
既に意味がわからない。

とにかく気に入らないのは、バスに限ったことじゃないけど
客側がお店のほうにあわせないとならなくなる状況。

そして、両替機が降り口のほうに設置してある段階で
利用しやすいサービスを提供する気ないんだろうなと
言わざるを得ないよね。

混雑してるときに、いちいち両替しにいくのは辛い。
降りる時は客が多くて詰まるし....
そのくせに出口にしか両替機がない。

設置がどうこうと言い訳されそうだけど
もう一度言いたい。
「サービスを受けているのは客だから
客に手間を被らせるな」
そっちの都合なんて知らないのよ。
ていうか、バスの運行がサービスなら
サービス分の要求を飲むのは当たり前でしょう。

そうやって考えていくと
スムーズな運行をする気がないよね。バスは。
だから平気でダイヤも乱れる。
明らかに道路の状況だけを理由には出来ないと思うよ。

最近のお店って、どうも何かと欠けてるよね....
こんなだからクレーマーに目をつけられるんだよ。
 

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター