忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

環境対策ではなく、経済対策

どうも、太一です。
ブログ更新します。

エコ、経費コスト削減、節約等々
この手の言葉が非常に嫌いです。

しょっちゅうエコに関しては書いているけど
この手の考え方というのが
どうしても俺の生活スタイルとしては
合わないというか無理。

ここ数年、やたらエコ何とかが増えているけど
経済対策と考えれば当然なのでしょう。
表向き環境対策だとか資源の節約だとか言ってるけど
最初のきっかけはそうだよね。

どっかの島は沈んでしまうし作物は育たないし
何らかの影響は出ているんだろうけどね....

でも、ここまでうるさくエコエコいってるのって
ミンスが世界に向けてCO2を25%削減する!とか
いいやがったから、企業はエコ対策を余儀なくされる。
最近じゃエコを商品にしてるようなものまで出てくる始末。
俺らはエコを買いにきてんじゃねーよと。

それでも25%削減出来るまでは
経済的にもきつくなるでしょう。
日本って他の国よりも全然CO2はでてないからね?
消費量を減らさないとならないのは中国とかアメリカとかなんだからさ。
でも、日本が世界に対して25%も削減するって宣言しちゃったんだから
他の国は容赦なく二酸化炭素を排出するよね。経済対策で。
不利益だけを被ったわけだからね日本。

そのうえで、環境対策だとか言って
エコに貢献させられるのは御免被る。
わざわざレジ袋をもらってやるよ(´σ `) ホジホシ

まあ、そんな話よりも前からこの考え方は気に入らないんだけどさ。
大体商品っていうのは、それを作る為に必要なものとして
材料を調達して、作ってるわけよ。
今までそれで成り立たせていたのに
改善という意味での変更じゃないなら
何かを削るっていうのは、絶対に商品としては劣化すんだよ。

俺だって音楽的なことで考えると
機材に対しての節約は出来ない。
お金が足りないから安いのを買おうって考えにはなれない。
経費削減なんてして、作品のレベルなんて
絶対落としたくない。それは仕事放棄に値する。
そしてやっぱお金を削ったものっていうものは
相応の完成度にしかならんからね。

どの業界でもこれは同じじゃないのかね?

改めて思い返してみたまえw
節約する余裕があるのであれば
商品を作る段階で対策出来たと思わないかね?
つまり、それは必要だから経費が掛かるんだよ。

俺は小さな節約は大きな損害を生むことを学習している。
塵も積もれば山になるって功績のことじゃないよ?
ゴミがそのまま貯まるって意味だよ?

お金を惜しむ人に成功はないさ。
何事もしっかりしているものって
その分ちゃんと返ってくるものじゃん?

これは経費とかの話だけじゃなくて
単純に勉強だって備えている人のほうが
圧倒的にテストでは有利でしょ?
要はそういうことだよ。

だから、俺はもう節約はともかく
エコだとか経費削減という言葉を呪文みたいに言う人は
信用しないって決めてるの。
この手の呪文を唱える人間には、未来を見る力なんてないから。
こういう人ほど、偽装に手を染めるからね。
小さな利益より大きな利益を狙いなよ。
本末転倒なんだって(´σ `) ホジホシ

そして、これはさすがにどうかと思われるけど
島が沈んでしまうとかいうけど
沈んじゃえばいいじゃんって思う。

その原因が温暖化だとしても、人間のせいだとしても
人間だって生き物、自然の中で生きている生き物。
つまり、人間が行う行動だって立派な自然活動なんだよ。
それが人間の行いであるってだけで。

今地球がこうして暖かくなっているのは
これも自然現象に一つとは思わないかね?
ただ他の種と比べて圧倒的に効率を重視しているというだけで。
そして、今のこの状況も自然が適応しようとしていると
思うべきじゃないのかね?

って考えたら島一つ海に消えることなんて
他人事で申し訳ないが、自然の定めじゃないか。
自然はちゃんと調和するように出来ています。
最も、その結果がよいかどうかは別だけどな。
実際島沈んじゃうけど。

デイ・アフター・トゥモローみたいなのが起きない限り
自然との生き方なんてそう変わらないでしょう。

海に沈んだ場所なんていくらでもあるだろ。
自然に適合できない種は破滅する。
それが全てなんだからさ。

とまあ、こうしてまたエコ厨を敵にまわす発言を繰り返すわけだが
到底奴らの意見なんぞ共感できるわけがないでしょう。
他の分野の人間以上に、エコ厨の発想は
後先を考えなさ過ぎる。

どんな理論も、それが正論だとしても
利害関係が一致しなければ意味を成さない。
そういうことを学ぶ必要があるよ彼らは。

最も、俺みたいにアンチエコな人もどうかと思うけどw
でも、自分の中で必要な節約はしてるからね?
それでいいと思うんだよほんと。
自分で守れないことを人に押し付けちゃいけないよやっぱ。
絶対それは他の人だってきついんだから。

PR
俺の....俺のバイブが!!

どうも、太一です。
ブログ更新します。

便所に落としてから今日まで
機種変更しないで使ってきたが
遂に俺の携帯はバイブの機能がなくなりました。

最近バイブ弱いなぁ....と思ってはいたんだけど
まさかここに来てバイブが壊れるとは思わなかった。

さて、最近は着うたを取っても
アラームだけで、全然メールとか着信では
使うことがなかったんだけど
要はどこでもマナーモードにしちゃってるから
すっかりマナーモードが定着しちゃったんだよね。

結局どこも音が出るとうるせーしさ....

だからずっとバイブだったんだけど
それが壊れるってことは
今後はメールや電話に気がつけないってことだ。
嫌でもマナーモードを解除しておかないと
メールとかわからんよね。

もう替えどきなのかもしれん。
いつかスマートフォンが出るまで
携帯は変えないって決めてたけど
どうもそう言ってられなくなっちゃったんで
月200円だっけ?そんな感じで払っていこうかな。
携帯が壊れると困るよね。
もう限界なんだよコレ。

最近レディガガがやたらとテレビで宣伝してるし
これを期に購入するチャンスを伺おうかな。
あーでも、まだ新しい携帯が
発表されるかも?

待ってる余裕はないんだろうけどね。
いずれにせよ、マナーモードが機能しなくなった以上
このまま今の携帯を使っていくわけにはいかないでしょう。

ちょっと考えます。

子供怖い

どうも、太一です。
ピッチ修正が終わったので
ブログの更新をする。

さて、何でこんな時間に更新しているのかっていうと
ピッチ修正をやらなければならなかったからだ。

どうしても眠かったので
夜の10時の段階で一度寝て
早く起きて作業をしよう!
ってことで、今の今までピッチ修正をしてたんだけど....

ねむれねぇの!

寝付けないっていうね。
普段10時に寝るなんてないもんね!
だからここに来て眠気がなくなってんの。
んで寝付けないっていうね。

結局今日は眠いままなんだぜ?きっと( ´△`)アァ-

ストックしとけよストック!

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、今日は若干イラッとすることがあったので
それについて書こうかな。
まあ、言ってしまえば大人気ないよ?w
しかし嫌なものは嫌だw

JRなんかでよくあるんだけど
つり銭返ってくるのが
5で返さないで1で返す奴。
50円玉だったり500円玉だったり
時には5000円札で返してほしいじゃん?
とはいっても細かいほうで返して欲しいという人もいるが
JRは5で返ってくる確率よりも
1で返ってくる可能性のほうが圧倒的に高い。

以前万札で130円の切符を買ったとき
千円札9枚百円玉8枚十円玉7枚で返ってきたときには
わざわざ両替してもらったからね。
こんな適当な仕事はしちゃいけない。
ちゃんとストックいれとけよと。

と毎回思うのだけど
今日は喫茶店であったんだな。この出来事が。

今日は万札で会計したんだけど
当たり前のように千円札を数えだす。
5千円出せよ5千円。

5千円のストックがないってどういう事?
お陰で財布がいきなり分厚くなったわ。

何でこう5千円か千円かの違いで騒ぐかというと
心理的なもんで、千円と五千円では
千円札が多いほうが多くお金を持っているように見える。
つまり錯覚だよね錯覚。
しかし、その錯覚は同時に
金銭感覚の麻痺をも発生させてしまう。

千円ぐらいいいや~wとか思ってしまうと
いつのまにか残りの枚数が少なくね!ってことになりかねない。
五千円札だったら、これを崩さないように
お金を使っていこう!的なことをして
節約をするのが俺の密かな楽しみだったりすんだよね。
それがお前、全部千円だったら
使っちゃうじゃん!

テンション下がったわ....
無線LANもつながるし、電源コードを使えるから
我慢しているけど
ハッキリ言って接客的サービスはダメ。
以前にもPCいじってたから気がつかなかったけど
入店してから30分以上オーダー聞かれなかったからね。
普段なら待ちかねて呼んでるけど、どんだけ集中してたんだよと
今こうして考えると思ってしまうが
これは喫茶店としてはダメだよ。
押しボタン設置してねぇんだからさ。

ちょっと頻繁に利用するのを控えようか
考え始めてます。

まあ、心狭いと思われるかもしれんが
人より理不尽なことを経験すると
理不尽に対して徹底的に戦って行きたくなるわけだ。
これはやられなければわかるまい(´σ `) ホジホシ

ミックス終わり

あと4曲か。
何とかなりそうだ。
韓国VS北朝鮮

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、寝る前に更新。

といっても、寝る前に更新すると
書くこと浮かばなくなるよね!

ライブの話とかも書きたいのだけど
今からでは全然浮かばないw

そんな話よりも、韓国と朝鮮の戦い。
北朝鮮怖いね本当に。

あの国なくなってほしい本当に....
あの国がすぐとなりにあるって思うと
日本もとばっちりくるよねコレ!

しかし、砲弾を受けたのは韓国。
死者も出てるからね。
そんでもって今度は韓国も反撃。
当然あっちも死者でてるよね。

こうして負の連鎖は繰り返されて
戦争となっていくわけだな。

やられたらやり返す。
やられる側が被害を被る事は
決していいことじゃないのだけど
それ故に戦争へと発展していくのだから
なんともまあ、やりきれないねえ。

決して最初に手を出すなんてことはしちゃいけない。
常識のある人であれば何事も
いきなり揉めるなんてことはないからね。

夢に溺れるもの

どうも、太一です。
遂に12月か。
これから長い冬の始まりですね。

散々現実主義者の否定をしてきたが
今度は夢で盲目を見ている人に見ていただきたい。

俺もまあ、夢を見ちゃってる人だけど
叶えられるだけの努力をしていますか?と
改めて自分に言い聞かせてみよう。

音楽でいえば、ボーカリスト。
歌を上手く聞かせることだけを考えている人が多いけど
オリジナリティをつくっていこうとするぐらいが関の山だろう。
実際に必要なのは、キャラはそうだが
ディレクターの要望をいかに答えられるかだ。

CDを作るにはレコーディングをしなければならない。
CDってのは、アーティストにとっては
名刺でもあり、商品でもあり、アーティスト自身でもある。
それを作る為に、ディレクターからあらゆる要望が飛んで来るけど
それを全部堪えるだけの気力が無ければ、CDにはならない。

実際にプロデュースする人がいて
その人がプロデュースしていくことになるから
いかなる要望にも応えられるように
出来る限り歌い方を研究するなり
実際に訓練してみたりするべきだしね。

バンドにしても、チームワークやらなんやら
上手くパフォーマンスする事以外にも
たくさんやることはあると思うよ。

でも、挫折する人って、そういう訓練をする前から
挫折するでしょ。

学んでいく順序を考えていけば
今より全然レベル上がると思うよ。
俺だって新たに企業から話を貰えるようになったんだし。
実際研究方法を変えてから、わずか半年で
企業からあれこれ話をもらえるようになったしな。

さすがにびっくりしたけどね、これに関しては。

昔歌スタを見て、作家がボーカリストをどのようにして
選んでいたのか、どういう観点で見ているのかを研究していたけど
最近ようやく一つの結論が出たよ。

まさに、要望に応えられる力を持っているか否か。

言ってしまえば、歌はうまいのよ?十分に。
それは俺も見ていてわかるし、作家も十分承知なんだよ。
だけど、プロダクションはそれでは許さないから。

プロダクションにプレゼンしてアーティストをデビューさせられるかどうかは
歌スタではボーカリスト次第だからね。
しかし、プロデューサーがプレゼンをして、ダメだった場合
プロダクションに怒られるのは、作家なんだよw
だから、気軽に採用!なんて出来ないわけで
プロダクションを納得させるだけのボーカリストをプレゼンするには
プロデュースする作家が、ボーカリストにあらゆる歌い方の要望を出して
理想通りに出来る力を持っているかどうか。
そのうえでオリジナリティのある歌を持っているかどうか。
そういうのをあの場で聴いて、井出方式で
ディレクションの参考として歌を聴く。

それらの判断をあの場所で行うわけだ。

いずれにせよ、求めているものは上手い歌ではなく
ボーカリストとしての心得。
それをやらないうちは、ボーカリストなんて出来ないわけで
勉強すべきは歌の研究。

とまあ、ボーカリストについて、あれこれ書いたけど
要は目指している事に対してやらねばならない事を
どれだけ行っているかってことだね。
才能やセンスというのは、これらの努力を非常に軽くするけど
それがない人は、これらの努力は非常に重要である。

考えて見れば、テレビのドキュメントなんかでやってる
企業のプロジェクトとかも、成功する人って
常人では考えないような部分を
しっかりと考えて政策してるからね。
つまり、やるべきことをやっているから成功する。
これは夢を見て目指すものでも、安定を選ぶ者の道でも
同じことではないかな?

夢を目指すも、安定を選ぶも
努力を間違えれば、結末はどちらも地獄だと思うね。

だからまあ、夢に酔いしれるより、安定へ逃げるより
やるべきことは、必要な努力をこなすことじゃないかな?

って感じでこのブログはまとめようw

安定志向

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、某携帯のCMの中で
「夢じゃ食べていけない」という台詞が出てくるけど
今も昔もこの台詞には非常に疑問を持っている。
今のほうがより強くこの台詞に対して
あれこれ言いたい衝動にかられる。

ってことで、ちょっと夢について書こうかな。

この手の話は昔のブログで何回も
中二病のごとく書いてきたけどねw

よく「夢じゃ食べていけない」っていう
現実主義者の言葉を聞くけど
俺は非常にこの言葉が嫌いだ。

安定志向が全てとでも言いたそうな考えが
そもそも気に食わない。
現実を見ろって言ってるようなね。

とはいっても、実を言うと俺も賛成だったりはする。
夢だけでは食べていくことは出来ないよ。
夢「だけ」ではね。
現実を考えない人は、路頭に迷うことになる。
考えなしで動いてうまく行くような世界ではないから日本は。

だけど、実際夢で食べていけないと言い張る奴に聞きたい。

お前らは夢を100%実現させることが出来る!
っていうような努力をしてきたのかと。
こう言うことを最優先に言う奴って
夢を目指すどころか、夢すら考えてない人だと思う。

夢っていうと、本当に大げさなものから
小さな目標まで、さまざまだと思うんだけど
目的達成までの道のりに対して
努力をしなければ当然達成できない。

それが大きな夢であればあるほど
必要な努力を見極めこなしていかなければならない。

夢では食べれないことを前提に考える人間って
俺からしたら、努力をすることが出来ないって言ってるように聞こえる。
だから俺は最優先に「夢では飯は食えない」という人を
信用することはできない。

まだ厨二病患者のほうが、よっぽどマシだよね。

そんでもって、努力をしない奴が
プロジェクトの成功なんて出来るわけがない。
こういう人たちには一生、失敗の理由なんて
わかるわけないから。

努力が足りないとか、努力が無駄って考える人には
成長なんて出来ないよ。
ちゃんと成功している人は、それなりの方法を
ちゃんと分析して成果を出してるんだよ。
結果論とはいえ、偶然でなし得るものなんてないよ。
というか、有益な偶然を生み出すのも
それも努力を続けてきた人にだけ訪れる
神が授ける産物と言う事。

夢を否定する人が努力を怠るってわけじゃないけど
がんばる気持ちは少なくとも、夢をちゃんと見ている人のほうが
圧倒的に強いと思うよ。

喫茶店での作業は落ちつくし集中力が増すよね

更新しているつもりが
2日もさぼってたのねw
てことで更新しよう。

まあ、実を言うと今は喫茶店でミックスをしている。
部屋がプリプロルームになっているわけだが
ぶっちゃけた話をすれば、ノートPCなので
機材さえ運べればミックスはどこでも出来てしまう。
本当はスピーカーも使わなきゃならんのだけどね。
まあ、それはまた後でやればいいさw

今回はCDの時間だけ確認なので
ラフミックスだけ。
だからピッチ修正はやらないし
軽くパンを振ってリバーブを適当に付けるだけかな。

でないとおわらねーよw
今はミックスとマスタリングが
どれだけ終わっているのか
整理しているところ。

先にマスタリングまで終わらせた曲もあれば
一昨日ボーカルRECが終わったばかりの曲もあるので
整理していく必要があるのだ。

とりあえず今からまた4時間ぐらい居座って
ミックスをしますよ。
それが終わればとりあえず
企業発注のコンペやら、某ゲーム制作チームの曲も
とりかかっていくことにしよう。

12月は少し休んだら本気出す。
ギタリストも若干本気でユニット組むことを
考え始めたからw

その話に関してはまた今度話そうかねw
んじゃ気合いれていこう。

セルフメディケーション

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、喉が痛くなってしまった。
起きる時、喉の痛みがあるんだよな。
少ししたらすぐになれるけど
絶対風邪引いてしまうよね、喉を痛めていたら。
炎症起こしてるってことだから。

こういうときこそ、薬を早めに飲んでおきたい。
悪化したら処方箋の薬が必要になってしまうし
薬代もったいないからね!

自己管理を少しは頑張らなきゃね。
健康であるほうがいいわけだし
出来るのであれば事前に抑えたい。

よくボーカルさんが、喉を痛めてしまって
REC出来ないってこともあるけど
こういった管理をちゃんとしているかどうかで
風邪につながるかどうかも変わってくるしね。

てことで、今日は寝よう。
睡眠時間を確保しなきゃね。
明日からはピッチ修正がまたあるし
ミックスも全然終わらないし
何より締切りが月曜....

土日はきついのだ!

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター