忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

環境対策ではなく、経済対策

どうも、太一です。
ブログ更新します。

エコ、経費コスト削減、節約等々
この手の言葉が非常に嫌いです。

しょっちゅうエコに関しては書いているけど
この手の考え方というのが
どうしても俺の生活スタイルとしては
合わないというか無理。

ここ数年、やたらエコ何とかが増えているけど
経済対策と考えれば当然なのでしょう。
表向き環境対策だとか資源の節約だとか言ってるけど
最初のきっかけはそうだよね。

どっかの島は沈んでしまうし作物は育たないし
何らかの影響は出ているんだろうけどね....

でも、ここまでうるさくエコエコいってるのって
ミンスが世界に向けてCO2を25%削減する!とか
いいやがったから、企業はエコ対策を余儀なくされる。
最近じゃエコを商品にしてるようなものまで出てくる始末。
俺らはエコを買いにきてんじゃねーよと。

それでも25%削減出来るまでは
経済的にもきつくなるでしょう。
日本って他の国よりも全然CO2はでてないからね?
消費量を減らさないとならないのは中国とかアメリカとかなんだからさ。
でも、日本が世界に対して25%も削減するって宣言しちゃったんだから
他の国は容赦なく二酸化炭素を排出するよね。経済対策で。
不利益だけを被ったわけだからね日本。

そのうえで、環境対策だとか言って
エコに貢献させられるのは御免被る。
わざわざレジ袋をもらってやるよ(´σ `) ホジホシ

まあ、そんな話よりも前からこの考え方は気に入らないんだけどさ。
大体商品っていうのは、それを作る為に必要なものとして
材料を調達して、作ってるわけよ。
今までそれで成り立たせていたのに
改善という意味での変更じゃないなら
何かを削るっていうのは、絶対に商品としては劣化すんだよ。

俺だって音楽的なことで考えると
機材に対しての節約は出来ない。
お金が足りないから安いのを買おうって考えにはなれない。
経費削減なんてして、作品のレベルなんて
絶対落としたくない。それは仕事放棄に値する。
そしてやっぱお金を削ったものっていうものは
相応の完成度にしかならんからね。

どの業界でもこれは同じじゃないのかね?

改めて思い返してみたまえw
節約する余裕があるのであれば
商品を作る段階で対策出来たと思わないかね?
つまり、それは必要だから経費が掛かるんだよ。

俺は小さな節約は大きな損害を生むことを学習している。
塵も積もれば山になるって功績のことじゃないよ?
ゴミがそのまま貯まるって意味だよ?

お金を惜しむ人に成功はないさ。
何事もしっかりしているものって
その分ちゃんと返ってくるものじゃん?

これは経費とかの話だけじゃなくて
単純に勉強だって備えている人のほうが
圧倒的にテストでは有利でしょ?
要はそういうことだよ。

だから、俺はもう節約はともかく
エコだとか経費削減という言葉を呪文みたいに言う人は
信用しないって決めてるの。
この手の呪文を唱える人間には、未来を見る力なんてないから。
こういう人ほど、偽装に手を染めるからね。
小さな利益より大きな利益を狙いなよ。
本末転倒なんだって(´σ `) ホジホシ

そして、これはさすがにどうかと思われるけど
島が沈んでしまうとかいうけど
沈んじゃえばいいじゃんって思う。

その原因が温暖化だとしても、人間のせいだとしても
人間だって生き物、自然の中で生きている生き物。
つまり、人間が行う行動だって立派な自然活動なんだよ。
それが人間の行いであるってだけで。

今地球がこうして暖かくなっているのは
これも自然現象に一つとは思わないかね?
ただ他の種と比べて圧倒的に効率を重視しているというだけで。
そして、今のこの状況も自然が適応しようとしていると
思うべきじゃないのかね?

って考えたら島一つ海に消えることなんて
他人事で申し訳ないが、自然の定めじゃないか。
自然はちゃんと調和するように出来ています。
最も、その結果がよいかどうかは別だけどな。
実際島沈んじゃうけど。

デイ・アフター・トゥモローみたいなのが起きない限り
自然との生き方なんてそう変わらないでしょう。

海に沈んだ場所なんていくらでもあるだろ。
自然に適合できない種は破滅する。
それが全てなんだからさ。

とまあ、こうしてまたエコ厨を敵にまわす発言を繰り返すわけだが
到底奴らの意見なんぞ共感できるわけがないでしょう。
他の分野の人間以上に、エコ厨の発想は
後先を考えなさ過ぎる。

どんな理論も、それが正論だとしても
利害関係が一致しなければ意味を成さない。
そういうことを学ぶ必要があるよ彼らは。

最も、俺みたいにアンチエコな人もどうかと思うけどw
でも、自分の中で必要な節約はしてるからね?
それでいいと思うんだよほんと。
自分で守れないことを人に押し付けちゃいけないよやっぱ。
絶対それは他の人だってきついんだから。

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター