忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の気にしていることが、広告に出てくると、心の中を読まれている気がするのは俺だけじゃないはず

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、気のせいかどうかわからないんだけど
よく利用するウェブページの広告。
mixiとかブログとかなんかは特にそう。
検索エンジンにもでて来る。

まあ、何が出てくるかっていうと
「髭脱毛」の広告。

やたらと髭の濃い人注目!とか書いてあって
1000円キャンペーン!っていうのよく見るんだ。

俺一切PCで髭について調べてないんだけど
異常なまでに脱毛系の広告に出くわす。

最初は気のせいかなぁと思ってたんだけど
ここ数日数ヶ月の記憶の中に
何度も広告出てきてる。

昔はTBCとか見てたけど
今よりは全然出てこなかった。

でも、最近はいちいち見るようになった。
なんか俺のことでもバレてんのかな。

確かに髭に困ってるよ?
毎回朝髭を剃るのが
どれだけのストレスになってるかっていうね。

小さなことって、思っている以上に人間はストレスに感じるのよ?
この少しの手間で、睡眠時間がどんだけ確保できるか。
朝の支度に1時間は要するんだよ。
髭を丁寧に剃ると、5分じゃ終わらない。
15分かかってるかも?

寝癖直して、コンタクトつけて、髭処理して
ワックスつけて着替えてってやってると
あっというまに1時間は過ぎる。

これが雨の日だと、バスに乗っていくんで
その時間も考えないとならんので
10分は余裕を持つ必要がでて来る。

小さな時間を足していくと、かなりの時間になる。
その中の髭の処理をしなくて良いってなると
かなり朝の支度が楽になるんだよ。
ていうか、最近朝の活動が多い。
一般人はそれが普通なんだけどさ。

とまあ、無くなって困ることのない毛なんだけど
顔の作りそのものを変えてしまう髭。
害そのものです。

だから、デリートしたいと思っているけど
それを感づかれているのだろうか....

みんな、脱毛の広告見る?
教えてくれ。

PR
やっぱ実家が一番いい!

地元帰ってきました!(マンション)
いやー、やっぱ地元が一番イイネ!
後で地元帰還記念に夜間徘徊しようかな(´・ω・`)

さて、元実家にお盆だったんで戻ってたんだけど
本気で子供みねぇ....
子供らしい子供っつーのが1人しか見なかった。

どんだけ過疎ってんの?あの田舎。
あっちで暮らすなんて絶対無理w

まず駄菓子屋が消えたよね。
それらしい店っていうのが昔はよくあったんだ。
小学校の近くなんて溜まり場だったもん。

お盆とはいえ、子供見ないw見な過ぎる。
駄菓子屋も姿を消してるからね。

でも、喫茶店は数件ほどできてた。
そこそこの味でしたよ?w

まあ、次元実家へいく用なんて
そうそうありゃしないからしばらくは行かないね。

とりあえず溜まってた仕事を片付けねばw

無題

どーも、太一です。
ブログ書くよ。

つっても、御盆で書くようなネタなんて
そうそうあるわけないじゃんw
今年はばあちゃまが亡くなってるから
強制帰還したわけだが
残りの孫共とは出くわさなかったな。

というか、親族の歯車が狂いすぎてるw
正直ひでぇ。
ジジババがいなくなるだけで
こうも親族って変わっちまうもんなのかと。

親世代ってのは本当にロクな奴がいねぇ。

とりあえずHELLO JAGUARでも見てから寝るとする。
明日は朝にはここを出て
家でプリプロ作業を開始しないとね。
でないと、時間たらなすぎる。
タイトルと記事の内容が一致しない。それが俺のブログ

どーも、太一です。
下痢すげぇ。
つっても体調悪いってわけじゃないんだけどね。
紅茶飲みすぎたかなw
とりあえず今はエアコン26度で生活してます。
俺26度とかありえないよ?
意地でも28度にはしないけどw

昨日は部屋から見える景色について書いたけど
この5年今の家に住んでいる訳だが
5年間の変化はでかいよね。

田舎(ここもまあ田舎の部類なんだろうけど)に居た頃
環境が変わるなんてことあまりなかったな。

学校の体育館が新しくなるだとか
海の方に公園が出来るとか
そんぐらいのことしか思い出せない。
微妙な変化はあるんだけど
10数年住んでる割に、あまり変化を感じなかったよね。
意外と昔のものが残ったままだから。

でも、こっちはたった5年。されど5年。
この5年の月日で部屋から見える景色だけでも
かなり変わったからね。

電車の通る種類がまず変わったし
アパートが増えたよね。
ここに来た頃にはなかったものが増えているw

駅のほうへ行けば、新しくできた店がたくさん。
そして、つぶれた店もたくさん。
というか、まず駅が現在改装中だからね。

何かと環境の変わる場所です。
住んでいて飽きない。
東京へも自分の気分で足を運べる。
これはかなり便利。

東京つったら、早起きして時間を決めて行くような
そんな場所だった。というかそうしないと
遠いから満足に買い物とかできないしね。
今考えてみれば、田舎でも別に
東京へいけなくはないんだけどねw

ただやっぱ今住んでる場所から考えると
ホイホイ行きやすい場所って訳じゃなかったからね。

それがアフタースクールの気分で足を運べるからね。
この後渋谷いかね?的な感じw
最も、最近渋谷へ行く用があるとすれば
仕事関係で訪れるぐらいか。
元々渋谷で買い物する人じゃないから。
原宿ならプライベートでかなりいくんだけどね!

今は東京で生活したいと思わないんだけど
やっぱ田舎に戻りたいって気持ちには
少しもならない。

やっぱただ嫌いなだけじゃないからこそ
ちょっとのきっかけでは戻る気にはなれないな。
愛着なんてこれっぽっちもないから
よほどのことがなきゃ帰還すらしない。
つっても今年は13日には帰らねばならんのだけどね。

あっち行くと体調悪くするんだもん....
特に葬式が正月だったんだ。
その前にお見舞いとかで何回か帰る事があったんだけど
その度に頭痛起してたからね。
冬ってこともあるんだろうけどさ、忙しかった時期でもあるし。

でも、たぶん何らかの体調不良起すと思うw
環境に適して無いんだよ、俺の体はもう。

生活するなら今住んでる場所が一番いいんだってw
それにこの環境の変化が多いからこそ
住んでいて飽きないんだよ。
いろんなものがあるから散歩してても楽しい。
散歩が楽しいとか年とってるな俺w

しばらくはここで生活だねほんと。

5年目の夜景

どうも、太一です。
ブログ更新しますねw

今気分転換に夜景を見てた。
何気に部屋から見える夜景は綺麗な方だと思う。
その夜景の5割がラブホという事を除けばだけど。

ベランダからは180度までしか景色が見えないんだけど
その180度何処を見ても必ずラブホがあるんだよ。

まあラブホが一番多い件らしいからね、ここ。
TOKYOよりも多いんでしょ?
んで、場所が場所なだけに余計多いわけだ。

思ってたんだけど、何で県庁とか都庁とか
中心となる場所には、風俗店とかラブホが多いんだろうねw
それとも俺が住んでる場所とTOKYOだけなのだろうか。

誰か県庁所在地的な場所に住んでる人教えてくれw

しかし、本当にラブホが多い。
何処いってもあるからね本当に。
何せ俺の親族の一人が、ラブホを経営しているからね(゚∀゚ )

これは県とか関係ないか。
 

お湯と水では、出来る味が変わる

どうも、太一です。
休憩がてらの更新します。

さて、喫茶店で紅茶を頼むと
3分以上は必ず待たせるタイプのお店と
1分以内にでて来るお店がある。

前者はスタンダードな入れ方をしているお店。
俺が知っているところでは2箇所ほど
ポットを蒸して、直接葉を投入して
95度のお湯で紅茶成分を満遍なく抽出するという
一番紅茶の味を引き出せるといわれる方法を採用している。

んで、グラスにつめられた氷の中に
ホットな紅茶を入れれば出来上がり。
ちなみに、喫茶GUILTY(家。名前の由来はまた教えるよw)でも
この方法を採用している。

一方、1分以内ででて来るような所の紅茶は
リプトンとかそういうパチモンもあるでしょう。
でも、水出し紅茶というパターンもある。

こちらはポットに葉っぱをいれておき
その後に水を入れてお茶の成分を出す方法である。

この方法は簡単に作れるところが利点で
色はお湯で入れるときよりも薄くなりがちではあるが
香りの深さはお湯の時よりも良く出る。

お湯で入れる場合は、水道水でないといけない。
水分に空気が含まれていないと95度でも葉っぱがお湯の中で舞ってくれず
紅茶成分が出にくくなるため、空気を多く含んだ水道水で入れなければならない。
しかも、出したてホヤホヤのもの。

でも、水出しの場合は水の質を選ばないので
市販の綺麗な水でも作れる事。
そんで、作りおきが出来るのはかなりでかいと思う。

安い葉っぱでタンニン(苦味)が出やすいものに適した方法。

昨日寝る前に水出し紅茶を作ってみた。
んで、飲んでるんだけど、個人的にはやっぱ
お湯から入れた紅茶のほうが向いてるってわかったw

そもそも俺、お湯で紅茶を入れても
苦くしないで作れる人だから
わざわざ水出しにしなくても
満足する味に出来るんだよなw
そして、飲まないけど水出しだと
ホットで飲みたい人は飲めないもんねw

とりあえず、お湯と水出しを飲み比べたいって人は
喫茶GUILTYに来たらいいよ。

作り置きしておくんでw
 

当たるか当たらないか?甘いんだよ

どうも、太一です。
ブログ書こうかな。

さて、二つ前の日記にて
また運がどうこうという話を書きましたね。

今日は宝くじを買おうと思ってた。
思ってたってことはまあ、買えなかった訳だ。

俺のことなので、買ってもどうせ当たらない。
数字1つ違いぐらいではずれるとか
本当にどうしようもない状態で外れるっていうのが
きっと今までの経験上起きると思われていた。

だが甘かった。
俺の運の悪さは、そういうギリギリの世界とか
全く無縁なんだな。

そう、ツキのない人としてのプロは
そんなレベルではない。

じゃあ何が起きたのか教えましょう。

今日は宝くじの販売してなかったw

そう、宝くじで当たるだとか当たらないだとか
そんな選択肢で運の悪さを図っているあたりで甘いのだ。

プロはそれ以前の段階で運に見放されるんだよw
購入がまず出来ないというね。

そっから入るんですね、プロは。

お前らとレベルが違うんだよ(´σ `) ホジホシ
どーだ。参ったか。

火花みてろよ、火花でも

今日はどうも浴衣を着たビッチやギャル男
あとはDQNがやたら多かったけど
花火やってやがったのね。

だからまあ、屋台まわってた。

散歩予定でポートタワーいったらいっぱい屋台あるから
そりゃ見ちゃうよね。

とりあえず暑かったので、かき氷食った。
今年最初のかき氷。
削った氷にシロップかかっただけだが
そういう事を言い出すと食べれなくなるんで
やめておこうか。

そんで、屋台をまわってて思ったのは
氷屋がやたらと多い。
まあ、ネタがかぶってもこの暑さなら
それなりに売れるでしょう。
しばらく徘徊した後
花火には興味なかったので
交通規制が入る前に脱出しました。

ていうか、ビッチとかDQN。
花火程度ではしゃぐんじゃねーよ(´・д・`)w

何かとイベントがあるとはしゃぎやがって。
空に火花が散るだけだろw

火花でも見とけよ(´σ `) ホジホシ

とまあ、夏好きが夏の風物詩に文句をたれたわけだが
大晦日は大晦日でまたはしゃぐんだw

つっても、何かと能天気に浮かれていられるだけ
まだ平和だと思っておくべきなのだろうか。

とりあえず今年の夏は、8月では終わらないだろうな。
10月ぐらいまでは半袖でいけるんじゃねーかね。この暑さ。

本当に、良いことはおきないくせに、悪いことは努力しなくても起きる

どうも、太一です。
ブログ書きますねw

さて、今日はまた運の悪さを再確認する出来事がありました。
今日は外に出ていたんだけど、帰り道に
某喫茶店に寄る事にしたんだ。
久々だったこともあり、いきたくなってw

んで、現地へ行ったら社員旅行でやってなかったのよ。
ツイッター見てた人はわかると思うけど
あの絶望感。どうしようもない。

まだ記憶に新しいランチ事件。
数週間前に、オムライスを食べるために
わざわざ時間をかけてお店に向かったわけだが
まさかの定休日。

あの日の出来事に関して
ぶち切れていた俺だが
今にして思えば、まだ平気なほうだった。

だって、前回は定休日だもん。
7分の1はでかい。
それを理解していればとりあえず避けられるからね。

でもさでもさ!

今回はどーよ?
社員旅行よ?
社員の旅行だぜ?
社員ってそうそう旅行しないだろ?

ってことは、365分の1~2日ってことじゃん?
そのピンポイントに当たったのよ?今日。
365分の1ってそうそうあたらねーよ?

4分の1の確立(学年一のDQNとクラス一致率)(25%)
7分の1の確立(まとい亭等のお茶)(14%ぐらい)
30分の1の確立(部屋に30人いる中、蜂に刺された被害の割合)(3%ぐらい)

ぱっと思い出せる確立として、ピンポイント率が
だんだんシビアになってきました。

30人も部屋の中にいるのに
その中で蜂に刺されるとか意味わかんない。
俺じゃない人が刺されたっていいじゃん。
俺でなければならない理由をプレゼンしろこのやろう。
少なくとも俺は刺して良いなんて許可は与えていない。

そういう気分になったが
今回はこの確立よりさらに↑だからね。

まあ、単純計算ではあるけど
こうもピンポイントで当たるってそうないよ。
しかも365分の1の確立。

蜂の30分の1は3%。
3%ってそう高い数字じゃない。

でも、365分の1は%にすると
0.27%。
かなりの確立だよこれ。

宝くじでも買ってみようかねほんと。
( ´△`)アァ-でも、不運に大して初めて機能するのに
幸運を手にするために、この確立は働かないな。

状況が変われば、常識も変わる

さ~て、ついでに書きたいこと書いちゃおうw

皆ならどっちの気持ちになるだろうか。

とあるアーティストがダンスのPVを作りたいという
仕事の依頼をしてきました。
プロデューサーはそれを引き受けました。

んで、スタッフを数人雇いました。

いざ、ロケです。
荷物は当然多いわけです。
アーティストが荷物を持って歩いていることに対して
プロデューサーはスタッフにダメだしをしました。

「アーティストに荷物を持たせるんじゃない!」って。

しかし、スタッフの主張は
お願いをしてきたのはアーティストなのに
何で怒られなければならないのか?と怒りを感じています。
こっちがお願いしたわけじゃないし(´σ `) ホジホシという感じです。

さて、これは、スタッフに同情をするべきなのか。
それとも、プロデューサーの意見を御もっともと思うか。

前者の気持ちになった貴方。
それが大学1、2年生ぐらいの人であれば
まあ、良しとしましょう。

これが3年生以降の人。
プロデューサーが俺なら切れるw

普通ならまあ、頼んでいる癖に
何で怒られなきゃならないしwフザケンナッツーノヽ(`Д´)ノ
ってなるでしょう。
そりゃそうだ。
頼まれごとをして、きいてやってるのに
あーだこーだ文句を言われればイライラするでしょう。

でも、プロデューサーは「ダンスPVを作る」ということを
お願いしている以上伝えているはずである。
「ダンスのPV作るから手伝って!」ぐらいのことは最低でも言っている。

つまり、考え方としては、ダンスPVを作るために必要なことを行う。
やってはいけないのは、その制作に差し支える行為、或いは可能性のある事。

アーティストは被写体。というかこの場合は商品そのものになるよね。
そのアーティストが荷物運びなんかして疲れを出してみよう。
俺は映像撮影の経験はないけれど、この手の制作を行ってきた人だからこそ
気を使わなければならないことはわかる。
絶対疲れというのは、ポーカーフェイスを使っても
必ずどっかしらで出てきてしまう。
特にそれがプロでなくて、アマの場合なら余計に。
最初はそれぐらいでもいいでしょう。

でも、こういう小さなことが積み重なると
作品が出来上がった頃には使い物にならなくなっている可能性がある。

例えば、ドラマの1シーンで、最初は肌が黒いのに
次のシーンになったらいきなり肌が真っ白になっていました。
とかいったら変でしょ?時間の流れを無視した現象が起きてしまう。
日焼け対策をするかしないかだけで。

PVというからには絶対時間を必要とするロケ。
少しでも体力を温存させなければならないのに
疲れさせてしまったらどうなるか?

そう考えたら、だんだんプロデューサーのダメ出しは
当然の成り行きで起きていると思えないかい?

もっと分かりやすい話をしようか。

飲食店とかで、料理の途中で、何らかのトラブルで
混入物が混じったりしたものを
そのまま出させるようなことってしないよね?ブラック企業じゃない限り。
誰がどう考えてもまずいと思うよね?
状況はこれとほぼ同じといえる。

一般常識はあくまでも、一般の常識であって
目的用途、立場(この場合はクリエイターとしての考え方)状況によって
常識というのは常に変わっていくもの。

今の世の中に必要なのは、そういった頭の回転なのかもしれない。
だから、その手の常識はこれから学べばいいことではある。

ちなみに、ここに出てきたスタッフというのは
もう映像制作を何年もやってきているハズの人。
だからこそ、ダメ出しに対して怒ることはありえなくて
こんなこともわからないっていうのは
一体今まで何を学んできたのか?って話になるw

実際の社会なんかでも、理不尽なダメ出しは
こういった問題点の捉え方を理解していないからなのかもしれない。
理不尽なダメ出しは、視点を変えて考えて出てきた結論を見たとき
当然の成り行きとして起きていることもある。

まあ、本当に理不尽なだけな可能性も否定はしないけれどw
 

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター