忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

若い頃から健康に気を使うことで、将来の寿命を延ばせる

どーも、太一です。
ブログ更新しようかね。

さて、最近足の裏を揉むと痛いところがある。
足つぼって奴ですね!

昔は何処を押されても痛みなんてなかったのに
最近は一部激痛とは言わないけれど
痛い場所あるんだよw

これもまた、年なのか?
今までも年に関しては書いてきたけど
今年は例年にも増して
年に関することを書いてるよな。
まあ、これは年を重ねるごとに増えていくのでしょうw

バラエティーとかで罰ゲームになってるぐらいだけど
自分で揉む分には痛くないんだよな。
ていうか、激痛走る状態ってよくないんだろ?

だから今では自分でマッサージするようになったよw
今から健康に気を使いたいね。

病死したくないもんw
癌で苦しみながら死にたくないもんw
俺の将来の夢は
シドニーのオペラハウスのステージで
ショパンの別れの曲を弾きながら死ぬことだから。
 

PR
現代人が老けるのは、PCばかりやってるからだ

どうも、太一です。
眠いです。
ブログ更新します。

PCの長時間使用は
顔の老化を促進するらしいね。

毎回マニピュレートやらミックスやらやってるけど
完全にアウトだネ!

だってマニピュレートとミックスで
何時間掛かるとおもってんの?って話。

休憩を挟むにしても、圧倒的に画面見てる時間の方が
長くなるのはさけられないからね!

特にミックス。
オケのパラが多ければ多いほど、処理は必要だから
オートメーションを書く時になればそれはもう
きついこときついこと。

ピッチ修正だけでも時間が掛かるのに。

つーことで、10年後30代になったとしたら
一気にオッサンだな。

ていうかもう三十路まで6年か....
あっというまだぞ、6年。
きつすぎるよ人生。

下ごしらえがダメだと、完成品もダメ

どうも、太一です。
ブログ書くよ。

さて、最近ミックスしていて思うことがある。
というか、ミックスしていて思うこと多いなw

ミックスという作業は、基本RECという作業を行った後に
モノラル及びステレオの素材を
バランスよく混ぜて、2mixを作る作業なんだけど
それを良いものにするには
RECをしっかり行う必要があるんだよな。

打ち込みの場合は、マニピュレートをしっかり行って
素材を作る必要があるんだ。

これらを怠ると、オケに混ざりづらくなるんだよ。

例えばボーカルRECの話。
スタジオで録音する場合は
基本的にはノイズも乗らないように録れるし
HA(マイクプリアンプ)を通すから
安定した音で録れる。

だからしっかりした音で録った音は
余計な雑音が入りづらいので
コンプを使ってもノイズが持ち上がらない。
マスキングもしづらくなるよね。
加工する必要が比較的少なくなる。

こういった部分を怠ると
ミックスは苦労するのです。

常にノイズが乗ったボーカル素材。
あれは本当にきつい。

恐らくPCのサウンドボードから録音してると思われるんだけど
PCノイズが常に入っていて
それを除去してしまうと、音が篭ってしまい
だからといって残しておくと
ノイズが聞こえてしまうから困る。

というか、そういう録音をしてしまうと
ボーカル単体だけで音が篭ってしまう。

さて、ここからが今日の本題。

ある程度ミックスでやることを知っている人なら
ミックスでなんとでもなるだろ?って思うでしょ?
甘いw

RECを失敗した素材は、基本ミックスでなんとかならない。
よくRECで「ミックスでどうにかしてください」って言われるけど
本音は「どうにもなりませんよ」なんだよね。

だって料理でも、いたんだトマトをサラダに使えないでしょ?
肉だって塩コショウを振り過ぎてしまったら
その肉はしょっぱいままなんだよ。

それと同じで、ミックスではRECの段階で失敗したものは
ミックスでなんとかするのでなく、RECをやり直すべきなんだよw
ピッチ修正だって音痩せするんだし
狂いまくっていたら、今度は修正したのがバレバレになるしね。

要は何事も全力で取り組みましょうってことですw
結論大雑把かな?w

でも、一つの目的を100%の状態で仕上げるのであれば
下ごしらえから勝負は始まっているものです。何事も。

だから、生音を扱うRECの場合は
一つずつ丁寧にテイクを完成させていきたいよね。

さて、ミックス及びRECの話をしたところで
明日のギターRECがんばりたいねw
得られるテイク一つで曲の雰囲気が一気に変わるし
自分が意図している状態に出来るかは
ディレクションに掛かっているからね。
 

保存はメモリではなく、HDである。

どうも、太一です。
寝る前に更新。

今日はAKB行ってきた。
まあ、お買い物です。友達のw

今回はHDを買いに行ったんだけど
本来の目的はメモリでした。

何でHDになったのかっていうと
要は買うべきものが
メモリではなくHDだったということだw

話を聞いていて、記録容量の話が出てきたので
これはメモリではなく、HDに関する話だ!
ってことでHDを買ったのです。

しかし、今のHDって便利なんだねぇ本当にw
LAN経由で複数のPCと連動できるっていうのがある。
これは俺みたいにPC2台以上で作業する人にとっては
便利だよね!

いちいちデータを移すときに差し替えなくて済むから。

買い物が終わってからはお決まりのお茶タイム!w
この年になると飲みがどうしても増えるけど
やはり俺はお茶のほうがいいよね!

まさか駅の↑に良い喫茶店があるなんて思わなかったよw
AKBはコンセプト喫茶ばっかりで
それなりの喫茶店が全然ないのだ。

コロナも潰れてしまい、ただのコンセプト喫茶に成り下がってしまったから
AKBでの休憩所がなかったんだ。

でも、これでまたAKBでも喫茶店を見つけたので
次回もまた利用しようと思う。
紅茶もおいしかったし!
 

公共の場所は、誰かが何かを行うために使える場所なのであり、誰もが

気分転換に更新。

最近ちょっと思ったことがあるんだ。
スタジオなんかで作業することが結構あって
今も昔も一人でも、複数人でも作業するんだけど
その時に何らかの事情があって
スタジオに入ろうとしてくる人っているんだよ。

まあ、スタジオに関係なくなんだけど
人が作業している時に
立ち入ろうとするってどうなんだろうかね。

つっても、誰彼構わず拒否するわけじゃないんだけど
部屋に入るときは何か一言言うのが筋じゃないのかね?

どうも最近我が物顔で当たり前のように
人が使ってる部屋とかスタジオに入ってくるんだ。

この間も機材を取りにスタジオに侵入してきたエンジニアがいたけど
作業してる時に入ってくるってどうなんだろうかね。

しかもドア開けたまま出て行く始末。
エンジニアが軽く舌打ちしてたなw

何処行ってもこういう人いるよな。
大学でもそんな感じの奴が多かったけど....

とりあえず、自分が同じ立場になったら
どう思うかあまりにも考えてないと思う。

それがREC中なら貴重な1テイクが無駄になるから。

邪魔の入らない環境で集中して作るテイクは
作品をしっかりとした形で作るために必要なんだけど
それを壊すことになるって思うといい気分ではないよね。

というか、義務教育の頃に、職員室はいるときに
「失礼します」と言ってから入るように習ってるよな?
職員室に限ったことじゃないけど。

最近そういうのが全然出来ない人大杉だと思う。
それだけその環境を自分が使うことが
当たり前だと勘違いしてる奴が多いってことだな。

でも忘れてはいけない。
そこが公共の場所であっても
それは誰かが何かを行う為に用意されているのだから
誰かが使っているのであればその時間内は
その人の為の場所であることを。

少なくとも、予約をした人がいるときは
その人のための場所であり
公共の場所ではない。

だから、いつもの環境だからと当たり前のように踏み込むのではなく
誰かがいるのであれば、一言言ってから入るようにしようね。

要するに空気を読みましょう。
誰かが何かをしているということは
視覚から判断出来ることなんだから。
 

散歩しようとしたら雨だってよ

どうも、太一です。
ブログ更新するね。

なんか10月に入ってから更新サボリ気味になっちゃったな。
大体いつも10月ってこうなるんだよな。

というか、今日晴れるとかいってたのに
まさかの雨で凹んでる。
ていうかイラついてる。

よりにもよっての雨っていう。

結局今年は雨が多いんだ。
毎日記録してるけど
8月9月でかなり少なかったけれども
結局今また雨の量は増えてるからね。

夏の記憶に騙されてはいけない。
圧倒的に今年は雨の量は多いからね?

んで、今週はもうずっと天気としては曇りだろ?

テンション下がるねマジ。
 

気がついちゃった

最近ミックスで思うことがある。
エンジニアより俺がやったほうが
仕上がり良い気がする!
いつ起きても、いつ寝ても、眠いものは眠い

どうも、太一です。
ブログ更新するかな。

さて、今日は久々に10時間寝た。
さすがにこれだけねると気分いいね!
眠気が一切なくスッキリと目が覚めるからね!

最近は寝ても全然眠気が消えてくれない。
というか、いつもそうだね。

起きると眠い状態。
二度寝も楽に出来るような眠気。

レム睡眠ノンレム睡眠だとかよくわからんけど
毎回目覚めの悪い時間に起きるようになってるのかな。

正直関係ないと思うんだよね。

だってさ、これだけ長い年月生きてたら
スッキリと起きられる瞬間とか絶対経験してるじゃん?
でもそれって今日みたいに長めの睡眠を取ってるからであって
1時間半の周期(だっけ?)で起きると目覚めの良い朝になるとかいうが
眠いものは眠い!

それとも偶然目覚めの悪い時間に起きているのか?
毎回そうとも思えないw
だったら目覚めの良いタイミングで起きれたっていいじゃん?

まあ、何でこういう話をしてるかっていうと
最近本当に起きれなくなってきた。
起きれても一日中眠い。

頭がスッキリした状態で全然活動できねぇ。
とにかく、寝る時間までスッキリとした頭で活動したいよね。
寝たいと思う気分と、起きていたい気分が
頭と体で一致してない。

生活リズムがしっかりしている人が羨ましい。

成長期の努力が後の活動を助ける

どうも、太一です。
10月に入ってから
更新する時間がやばいね。
3時4時とか当たり前になってるわ。

最近成長期って大事だなぁと思う。
体の成長ももちろんなんだけど
この時期って何かと他の時期に比べて
簡単な努力でも身につきやすい時期だと思うんだ。

この時期に習慣づいた事とか
行ってきた事って
後々の経験に活きてくる気がする。

運動なんかはそうだよね。
この時期にちゃんと体を動かしてた人って
実際今の年になっても
結構いい体してたり
体力もちゃんとあったりするよな。

まあ、衰えを感じるのもそろそろなんだけどさ....

この時期にピアノ結構やってたから
今も作家として技術が活きてるからね。
というか、ピアノがなかったら曲つくれなかったネ。
アイデアが浮かびやすいのも最近では
頭の中じゃなくて、鍵盤いじってる時のほうが多いな。

まあ最も、作曲に関してはその時の気分や
時期的なもので変わってくるんだけどさ。
後はその時聞いてる音楽なんかも影響するかな。

さて、寝る。

ところでカテゴリはこれ「プリプロ(作曲)」で合ってるかな?w

旅っていいよな

どうも、太一です。
最近作詞の仕事もふられるようになってきた。
やらないけどな!

さて、写真っていいよね。
最近某アプリでいろいろ写真を集めて
デスクトップにしてる。

その中でも夏?と思われる写真は
他のものよりもずっと見ていて好きになれる。

夏の風景って癒されるんだよ。何処撮っても。
冬はもう最悪。絶望感しか感じ無い。
まず冬を嫌っているからどうしても
偏見が入ってしまうものの
やはり好きにはなれねぇ。

まあ、それはそうと
こうして風景画を見ていると
旅とかしたくなるよねぇ。

毎回言ってるけどw

世界中を回って旅してる人とかいいと思う。
憧れるよね。
日本は狭いよ本当に。
飛行機が乗れる人だったら
たぶん時間作って旅行とかしてるんだろうけど
肺に穴あくからね....

よし、明日はまたミックスなので寝る。

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター