忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何で雪って降るわけ?

フザケンジャネーヨ。
何雪降ってくれてんの?
やる気が20%までダウンしたんだけど。

よりにもよって夜だから
明日絶対積もってるじゃん。
白いのが地面に貯まってるだけで
空間の温度下げるというのに....

というか、俺の許可なく雪ふんじゃねーよ。
明日自転車取りに行きたいけど
今週提出しないとならん曲は
素直に家で作ることにしよう。

PR
雪とかふんじゃねーよ

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、とりあえず最初に一言。

さむくね!?

数日前まで暖かくなってきて
始まった感のあった2月だったけど
やはり2月だもん。
寒よねそりゃ。

今年に入ってから続いていた晴れの日も
遂に雪やら雨やらで記録が止まりました。
イラっとくるね☆

というか尋常じゃない寒さ。
雪が降るだけでゲレンデを思い出す。
まあ、ゲレンデはもっと寒いし
雪の量もはんぱないんだけどさ....

やっぱほんのたまにの雨とか雪なら
許せる?とか思っていたつもりだが
やはり嫌いなものは嫌いなのだ。
いつ雨だろうが関係ないのだ。
雨とか雪が降ってくることにまず嫌気をさしているのに
そのタイミングで好き嫌いが変わるわけないw

そして問題なのは、異常なまでのモチベーション低下。
雨の日でモチベーションが60%まで現象するのに
雪なんて降ったら40%まで低下するんだぞ?
そうなると本当に起きていたくないw
実際今日なんて本当に何もやる気がおきなかった。
ここ最近では群を抜くモチベーション低下だっただろう。

太陽を見ないっていうのはいけない、本当に。

夜が明けても明るくならない事で
一日の始まりを実感出来ない。
故に晴れていないとテンション上がらない。
どうしてもやる気が出なくなる。

もうね、まず冬が来なくていいんだよ。
どっかの島が沈もうとも、砂漠が広がろうと
人間が産み出したものだって自然の一部なんだよ。
人間だって自然界の中に生きる生き物だからね!
それでどうなってもそれは自然の流れだと思うべきだw
実際困るのは人間であり、地球ではない。
人間が絶滅するのであればそれも自然の定めとして
受け入れればいいw
とりあえずそれでもいいから冬来なくて良い。
ずっと夏であってほしい。

さて、くだらないこと考えてないで
さっさとやることやろうかね。

何も感じないのは、何も感じ取ろうとしないから

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、今日はとあるコンペの発表でした。
もちろん今回は俺も参加したよ!

今回の曲はいつものギタリストに弾いてもらい
ボーカルは声優になりたての人に歌ってもらい
提出のCDもいつものCD-Rではなく
マスター用のCD-Rで提出してきた。

いつも以上の徹底っぷりは
どうしても負けたくない奴がいたからなんだけどね。

実際手ごわかったのはその負けたくない人ではなく
すごく地味な作家だったんだけどね。

そっちが本当に発注通りの内容に近い曲を作ってきて
当然レベルもはんぱなかったんだ。

ただクライアント的にはメロがあまり好きじゃなかったらしい。

結果からいうと、俺ら勝てたんだw
わざわざ参加して、作曲編曲ミックスを手がけて
ギタリストも優秀な人を使って
ボーカリストも声優の人を使って
CDもマスター用のものを用意して
プレゼンもこなしてきたからね。

徹底して勝てる状況にもっていったからこそ
皆で勝ち取れた瞬間だと思う。

本当にチーム制作というものは
いつ参加しても勉強になる。
そして、十分に貢献出来るまでにレベルが上がったんじゃないかと。
もちろんダメ出しも多かったから
これらを潰していくんだけどさ!

とまあ、ここまではよしとしよう。
ここまでは真剣に今の現実を受け止めて
次のステップへと行きましょうかね。

こっからは敢えて調子に乗らせてもらおうw

なにもかんじない?
「....」?

バーカ(´σ `) ホジホシ
何も感じないのは聞き取る努力をしてねーからだろ?w
というか、まともにきいちゃいねーべさ。
そして何より、何も感じない無気力な楽曲というのであれば
その無気力な楽曲にお前らは負けたのだよ(´σ `) ホジホシ
無気力以上にその楽曲は弱いということだよ?w

それとも自分の曲は無気力なんかじゃない!とでもいうのであれば
それは間違いなく人の楽曲を聴いて何かを感じ取る努力をしていない証拠。
クライアントから何から評価を下した人には
しっかりと届いているのだから。

一般の票もトップだったしなw

ざまぁw

とまあ、このような事を言いたい人が
決して例の彼とは限らないが
まあ間違いなく断定していいでしょう。

こっちはギタリストも雇って声優も雇って
ミックスも44.1の24bitではなく
88.2の32bitのものをリアンプして
44.1の16bitに収めたんだから。
ディザリングとかしてないからね。

そこまで徹底したんだよw
一つ一つの音にも意味を持たせて
コンセプトに合うようなメロを聴かせるために
ディテールをこなして形にしてきたんだよw
それを何も感じないというのであれば
全くもって今までのプリプロやらマニピュレートやら
何の工夫もせず、伝える努力をしたことがないということでしょう。
少なくとも今回の場合はそれ以下だということになるから。


とりあえず今日は気分が良いのでこのへんにしておこうかw
何といおうが、今回は結果として残っているんだし
もう奴のことは気にせずやっていこう。

タイトル考えるのが面倒臭くなってきたw

明日はマスタリングかぁ。

本当にあれこれやることが多いな。
2年前なんてアレンジとか全然出来なくて。
でも、周りの人は普通にこなせるの。
それが本当に悔しくて、同時に焦りもあって
どうやって上達していけばいいのか
あれこれ模索していたのが
今ではアレンジからミックスまでこなして
今ではマスタリングもやるようになったな。

まだまだ未熟ではあるけれど
回数重ねていくうちに
完成度も高くなってるよね。

成長を実感出来るうちは半人前なのかもしれんが
退化していない証拠。
まだまだ上達していける。

作品を作るスピードを上げるのも
スキル上達につながるよね。

2週間かかった作業を1週間で終えるとかね。
1ヶ月かかっていたものが1週間で作れるようになるとかね。
それを達成させるのが経験なんだけどさ。
ミックスもトラックの数によるけど
だいぶ時間少なくても出来るようになったよね。

あれこれ機材やらプラグインも使うようになったよね。
やっぱいい物を作るには機材やらプラグインやら
導入していきたいよね。

実力はもちろんだけど、それを仕上げる為に必要だから
機材とかプラグインはその時の状況によって
使い分けられるように揃えておきたい。

単純に機材持ってるだけでレベルが上がるなんて
普通の人が考えたらありえないと思うよね。
道具の使い方も分からないで持っていても
宝の持ち腐れだと。

でも考えたら当たり前なんだよ。

美味い飯を作るにはいい素材を使ったほうがいいし
良い調理器具を使ったほうがいいしね。

それと同じだよね。
何かを達成させるには
どれを使うのが良いのか選択肢から選べるしね。
一番いいものを選びたいのは当たり前。
出来る限りそれをやっていけば
そりゃ単純にレベルも上がるよねと。

後はセンス閃き。
機材やらプラグインでカバー出来る部分は
そこで乗り越えられる。
というか、そこからセンス閃きが開花することもある。

やっぱどの分野でも言えることだろうね。
一見関係ないと思うところから
思わぬ発見もあるし。

これだから作家は楽しいんだよ。
発注とプロデュース両方やれたら
一番楽しいのだけど
それはそれでね。

とりあえず明日はマスタリングがあるので
そろそろ寝ておこうかね。
万全の状態で望みたいからね(゚∀゚ )

追い越す人、追い越される人

さて、ミックスも終えたので
ブログ書こうかな。

土曜はミーティングがありました。

というか、ほとんどはメンバーに対する説教だったけど。
いやでもね、実際皆も考えるべきかもしれないねぇと。

今の時代就職状況は厳しいし
不景気だし、辛い世の中なのは間違いない。
実際会社潰れてるしね。
内定も全然貰えないもん。

数年前は4箇所受けて3社内定もらえる。
でも今は50箇所うけても0の人が多いのでしょ?

とはいっても、内定取れる人は取れるし
ダメな人は何をしてもダメなのでしょうかね。
その違いの話も出ていたけれど
こんな人材雇いたいか?と言われれば
拒否したくなる人って多いよね(´・ω・`)

こんな話をしたいんじゃないんだ。
というか昨日散々横で聞いてたんだしw

人が成長するのってやっぱ
達成させるために必要な努力をしているかどうかだなぁと
改めて思う。

俺もこの2年でCDレベルの作品を作れるようになってきたと言い切れる。
昔は本当にアレンジもミックスも全然ダメで
お金なんて取れるレベルじゃなかった。

でも今はアレンジもこなせるし
ミックスもちゃんとひと通り出来るし
マスタリングをしてパッケージにも出来る。

チャンスを得られるように努力して行けばいい。
それがまた遠い道のりなんだけどね。
ここまでの道のりなんて
長いようでやり方次第で一気に詰められるからね。

進んで火の中に飛び込んでいける人が
成長するチャンスを得られるんだろうね。

後スケジューリング。
これがダメだとダメになるね。
これは作家とかの話ではなく
普通に社会で生きていく事を考えてもね。

いくら仕事が出来ても遅刻したり
納期に遅れるようなことがあれば
そこに穴が空くことを意味するから
仕事にならなくなる。

今のところはどの業界も
穴を開けてしまうという事故はやらかしちゃいないみたいだけど
それだけ穴を開けた場合の代償というものを
理解しているからこそ、責任を持って仕事が出来る訳で
スケジューリングがしっかり出来ない人に
その責任なんて持てると思うの?
それで仕事を真っ当出来ると思うの?
絶対無理よね。

お金をもらうのって大変なことだよ。
だからといって、そのプレッシャーに負けて
性格ねじ曲がる馬鹿にもなりたくないけれど。

インフル乙

どうも、太一です。
ブログ更新します。

なんだか巷ではインフルが流行しているようじゃないか。
俺はまあ、今年度はワクチン射ってあるので
インフルにかかったとしても症状は軽い....はず!

しかし、木曜は頭痛でダウンしたし
この間も頭痛でダウンした。
たぶん目の疲れからくる頭痛だとは思うんだけど
もしこれがインフルのきっかけだったなら
今回はかなりやばいパターンだったな。

いくら家が温かいからといって
寝具が薄いのはやばいな。
最近朝起きると喉いてぇときがある。

そして最近本当に咳とか止まるの遅い気がする。
2ヶ月ぐらい続いたときもあったな。
免疫力低下してるよねきっと(((( ;゜Д゜)))

野菜もスープでしか取れないし。
というかスープで取れるだけいいのか?
ちなみにスープが一番野菜の栄養とれるらしいぜ?

なんとなく足を運んだ場所に意外と知り合いが近くにいるかもしれない

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、今日は修理の終わったスマートフォンの回収により
auショップへ足を運んだ。

購入してから修理まで一週間。
修理から今日まで10日。
修理により手放した日数のほうが多いってどういうこと?( ´△`)アァ-
さすがauだ。

まあ、文句を言っていてもはじまらない。
とりあえず回収してきた。

しかし、結局不具合の原因は特定出来なかったらしい。
さすがauだ。
とりあえずイライラしていた文字入力の不具合は解消していた。
そりゃ基板そのまま変えちゃえば直るか。

結果、データは容赦なく消え去った訳だ。
これに関してはNECみたいなスタンスです。

しかし、電話帳やらメールのデータはバックアップしていたから
とりあえず修理前の状況としてはアプリを覗いて
戻すことが出来た。
アプリも大して入れてなかったからいいんだけどね。

結局修理に出したことで以前の携帯を使っていたから
またスマートフォンが使いづらくて....
せっかくなれたかな?ってところで修理にだしたからね。
感覚戻ってないよまだ....
どうにも今の携帯には慣れるまでの時間がかかりそうだ。

回収が終わって、とりあえず修理の件についての書類に目を通したかったので
場所を探すためにauショップを後にしました。
つっても、水曜は休業の場所が多いから
行く場所なんて限られていたのだけど
とりあえずrix's cafeにしようと思って
一旦馬酔木方面へと足を運ぶことにした。
何せrix's cafeは臨時休業にぶち当たって以来行ってないからね(´・ω・`)

んで、目的地へと足を運ぼうとしたら
偶然にも鬼畜王とすずやんにでくわしたw

どうやらauショップのすぐそばにあるガストで打ち合わせをする予定だったらしく
丁度そこへ向かう最中だったようだ。
そこに俺が偶然通り掛かったという訳だ。

待ち合わせをして合流することはあっても
約束とかせずに街中で偶然出くわすというのは
ほぼ初めてじゃないだろうか?
モリケンとかと違い、同じ街に住んでいる訳じゃないのに。

まあ、思い返せばツイッターか何かで
水曜に会議するようなことを話していたけれど
それがまさかガストとは思わなくて
時間帯もピンポイントだしw
んでせっかくなのでお二方と合流して
あれこれ話をしましたとさ。

このメンバーで集まると相変わらずクリエイティブな話で盛り上がる。
いいことだね。
こちらも早くミックス終わらせなきゃね!

しかし、同じ街に住んでいれば
会わなくなった人とでも案外再会出来るものなのだな。
今回は同じ街の住人でもないし、しょっちゅう会ってる人だけどw

ミックスマスタリングは初心者に任せると危険

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、今日は6時頃ぱっと目が覚めて
エンジニアのメールを見てテンション下がりました。

どうやらレーベル失敗したCDを聞いたらしく
それの完成度がダメダメだったとのこと。
俺はまあ、分かっておりましたよ。
このままマスター焼いてディプリケートしたら
間違いなく失敗するって。

というか、俺忠告してるんだけどな。
音圧めちゃくちゃ低いよ?直さなきゃだめじゃね?って。

本当ならミックスから全部手がけたかった。
どう考えてもミックスダメダメだったから....
経験不足すぎるよ。
それでも俺のミックスを気に入らないからと
引き受けた結果がコレだよ。

それでもまあ、どうでもよくなったのは
そんなことよりもCDのほうだ。
プレスではなく仕上げがCD-Rだからだ。
プレスでCDにしてくれるんだったら
なんとしても強制的に俺がミックスして
マスタリングして入稿してた。
信用してないものエンジニア。

でも、結局TDKに収まってしまうのであれば
正直どうでもいい....
要は皆がCD-Rに曲を入れるのと全く同じなんだもん。
それならわざわざこの機会にやる必要なんてなくて
こちらが万全の状態で創り上げたときに焼いてあげればいいだけだから。
だからまあ、エンジニアも経験だからとやらせてみたはいいが
これは商品価値0エンだよ。お金とれねーよ。
強力してくれた人に渡すとか失礼すぎる。

人の忠告を虫した結果がこれだよ。
音圧あまり上げる必要ないとか言った結果がこれだよ。
-1dbの差がどれだけ音量差を産むのか知らない証拠だ。
というか、ミックスとかマスタリングでリファレンスのCDを聞いて
仕上げたことがないからこういうことが起こる。
一度でもやったことがあれば、音圧上がらなくて頭を悩ませることはあっても
マスタリング中に音の大きさに疑問を持たないってのはありえない。

この間大学の文化祭で買ったCDがもう返金してほしい仕上がりだったが
はっきりいって、このマスタリングはそれ以下だよ。
そう思ったら耐えられなくなった( ´△`)アァ-

だからまあ、強力してくれた人にはCDは渡すけれど
俺が新たにミックスした曲も添付する。
というか、場合によっては中身入れ替えると思う。
あまりにも耐えられないこれは....ゴミだよゴミ。

展示会が明後日あるけれど
これでは人前に出せないよ。
ってことで、この間俺がマスタリングをした
観賞用のCDを持っていくことにした。

やはり経験のないエンジニアは信用してはならない。
そして、スキル的に疑問を感じる人とは
仕事してはいけない。
2×2が4とか2+2が4ならまだいい。
2×2が10とかになるなら尚よし。
でも、2×2が0になるような人と組むぐらいなら
何らかのものを犠牲にしてでも一人で作業したほうが
よっぽど目的も達成されるし、確実だということを学んだ。

こうしてまた俺は技術的にもレベルアップしていく。
ミックスもマスタリングも元々覚えたのは
出来る人がいなかったり、しょぼかったり
納得いかないから自分で勉強したのがきっかけ。
本当は曲だけ書いていたいけど、誰も信用できないから
自分で習得してしまった。

今では身についてよかったとは思っているが
決して動機としては誇れる理由とは言えない。

さてまあ、終わったことを言っても仕方ない。
ピッチ修正はいるとしましょう。

いらついている時のトラブルは尋常じゃないストレスを産む

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、最近はブログを書く元気が出ない。
というか、疲れて寝ちゃうんだよな。
書きたいことはたまってるけど
大体イライラしてることばっかりだしな( ´△`)アァ-

この間もギタリストにも
相当荒れてる事を言われちゃったw
木曜にも機嫌悪そうってことを
別の人に言われたしなw

いや、違うんだよ。
最近どいつもこいつもイライラさせることをしてくるからさぁ....
1月の中旬頃からイライラが強くなったよな。

未だにあけまして!おめでとうございます。とか言う奴いるし。
俺喪中だし!ていうかそもそも年あけてから何日たってると思ってんだ。
いつまで脳みそは正月気分なんですか?(´σ `) ホジホシ
頭の中は小学生ですか?という気分なんだよね。
まず正月自体におめでたい気分とかないしな....

それはまあいい。

昨日は昨日でスタジオワークで
予定の時間より3時間も遅れて作業することになって
そんで、マスタリングをやり直してるんだけど
何回やってもノイズ乗ってるみたいでやり直していて
結局前回マスタリングしたバージョンで
CDをつくることになり....

ミックスダメだわ、マスターも音ちっさいは
今日修正するために取った時間でマスタリングしても
結局使えないわ、レーベルのスペルミスって印刷出来ないわ
今日とは何なのか?と小一時間問いたくなる気分になるわで
その一日を無駄にしたのが一番腹がたつ。

というか、散歩したり、曲書いたり、ミックスに時間を費やしたり
最悪寝る時間にもあてられるし....
とか考えたらイライラが倍増w
生き様がすでにイライラしながら生きてきたひとだから
一つのイライラに対して、3,4倍のイライラを感じる。
はっきり言うと、損だよね。

んで、昔から切れやすい人だったから
中学頃から切れないように訓練してきたけど
この年になって、改めて冷静にあれこれ考えると
大体不利益を被っているのを我慢してるパターンが多い....
犠牲になるのをやっぱ受け入れると
相手は平気でつけあがる。

だから犠牲になることをやめたのだ。
そうしたら平気で失うものを失う。
理不尽に出来ているのだよ、世の中は。

何の話をしているのだろうか俺は。

とりあえず昨日はあまりにも厄日だったので
それでノートPCの電源をつけた瞬間
画面がつかない!とかになったら
発狂すると思ったので
昨日は曲書きたかったけど、パソコンつけないで寝た。
本当に最近イライラしてるな。
しょっちゅうイライラすることはあるけど
ブチ切れレベルのイライラがこう連続するのは
さすがにない。

まあ、また後で遡っていくことにしよう。
明日は昨日出来なかった作業を終わらせます。

やるべきことをやる。それが難しい。

本当にスキルアップをする気のある人は
目の前の現実から決して目をそらさないもんだね。

と、チャットをしていて思った。
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター