忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オムライスって人気あるんだねw

どうも、太一です。
なんだかんだで少し日焼けしてるっぽい。
これだけ暑ければ、紫外線も平気で当たるよねそりゃw

さて、昨日はランチのために外出したんです。
しかし、まさかの定休日で休みとか....

もう皆様は知っていると思うけど
俺の場合、行き当たりばったりでお店に行くと
ほぼピンポイントで定休日、臨時休業に当たるんです。

1回2回じゃない。
ほとんどのお店で起こってるんですねw
実際に俺と出かけていて、定休日に当たった人もいるでしょう。
だから珍しい出来事ではないってのはわかるよね?w

今回も案の定定休日だったわけです。

別に慣れてんのよもう、定休日とか。
たださ、昨日はわざわざあの糞暑い中
自転車に乗って、時間を掛けて
そのランチのためだけに作業を中断して出てきてんのに
それがやってないって言われると
皆が思っている以上に、切れるよ?

怒りっていうのは、徐々に積み重なって
リミッターで抑えられなくなって、ピークを超えたときに
人ってのは切れるという状態へ移行する。

しかし、昨日はその一発でいきなりリミッターが吹っ飛んで切れたよね。
本当にポカリを使って毒霧やってやればよかったと真剣に考えた。
そして、そのまま帰るのも馬鹿すぎるので、別の場所でパスタ食って
喫茶店ではティータイムを過ごしました。

正直目当てじゃないのにお店にはいるっていうのは
あまり良い気分ではない。
待っていたものが手に入らなかった瞬間っていうのは
想像以上のショックだもの。

それがまあ、昨日の出来事。
結局納得いかなかったので
今日またわざわざ足を運んだ。
今日休みだったら間違いなく毒霧決定だったでしょう。
もしかしたら、お店の前にUNKOしてた可能性もあったね(´・д・`)

でも今日は空いてた(゚∀゚ )
念願のオムライスが食べられるw
そしてそのときの写真はこちら

eaf18674.jpg

ごめん、残してあったのは食後のデザートでしたw
画像を見る限り、思っている以上にかしこまった場所だよね。
でも、オムライスは1コインというリーズナブルな値段なんですw
他はそこそこ高いんだけどね....
ちなみに写真のデザートは、クーポンによるサービスなので
無料で、小さめなのです。

そしてこんな場所でも平気で行くのです俺はw

え?オムライスの話だって?
おいしかったよ?もちろん。
でも、写真で見たオムライスじゃなかったのはがっかり。
ふわとろのイメージだったのに
出てきたのはスタンダードな包まれたタイプの奴。
でも、正直スタンダードなタイプって包むの無駄に大変な割りに
ふわとろ系に比べるとどうしてもねぇ....こればかりは好みの問題か?
それとも、シェフの気分で形を変えているのだろうか。
また行ってみたいな。

お店はまあ、狭目だけど、今まで入ったcafeの中では
イルピノーロクラスのオシャレなお店だと思う。

西千葉だからたっち君を連れて行こうかなと思ったけど
このお店はさすがにきつすぎるw
この俺でもちょっと連れて行くには抵抗あるw

てことで、この記事を見てくれているであろうチップさん。
今度一緒にいきませんかねw
西千葉に住んでいる彼を差し置いて、誘わせていただきたいw

さて、今日の夜はオムライスにしよう(え

いい加減鶏肉を使った調理をしたいしねw

P.S:今改めてお店の情報を調べたら、オムライスには
スタンダードタイプと、ふわとろタイプの2種類が存在したらしい。
今度はふわとろを狙います。

PR
スタジオがあるなんて思わなかった

どうも、太一です。
今日はゴキブリの死骸に遭遇するわ
蜂の群れに遭遇するわ
いいことねーなほんとに。

さて、今日は図書館へ行って来ました。
得に理由は無い。
天気がよかったので、プリプロを中断して
散歩ついでに寄ったんだよ。
昨日は時間使って曲書いてたしw

んで、図書館は閉まってたι(´Д`υ)
まあ別に本読みに来たわけじゃないからね。

そのまま帰るのもばからしかったので
館内の中を冒険してみた。
したら、なんか音楽スタジオ的なものがあるではないか。

ていうか、何で図書館の下にこんなものが。
映像制作用のスタジオもあるし
コンサートホールもあるし
何だろうかこの施設はw

とりあえず俺に利点があるかもしれんので
見学させてもらうことにした。

んで、見たんだけど、プリプロするには十分な部屋があって
スピーカーやら何やら地味に整っている。

ミックスする分には、機材を持ち込んでやるのもいいかもしれん。
ボーカルRECも出来そうだし、何より300円で利用できるってのは
下手にスタジオを押さえるより全然良い。
ていうか、千葉にこんなところがあるなんて知らなかった。
やっぱしばらくは千葉に住んでいたい。

さて、明日は朝のピクニックでもしましょうかね。
やるかはわからんけど。
夜間だけでなく、遂に早朝まで....
でも、早朝にもなると、一般人も活動を始めるので
不審者にならない。
 

虫が足を表にして死ぬのは、不快感を与えるためである

今日朝喫茶するときに
1階でゴキブリの死骸を見てしまった。

そして、帰ってくるときも処理されていなかったので
また見ることになってしまった....

俺思うんだけどさ、奴らに限らず
蟲っていうのは何で足を上にして死ぬの?

そのまま死んだほうが楽なんじゃないの?
何でわざわざ足を表に出すわけ?
誰がどう考えても
不快感を与えるためだけに行っているとしか思えない。
それがまたムカツク。

誰か生物学に詳しい人教えて。
蝉もそうだよね。
蝉は蝉でまたキモイんだ。

なんか白いしさ( ´△`)アァ-

一昨年だっけ?
異常なまでに蝉の死骸を見たな。
今年はかなり暑いから
あらゆるところに死骸が散乱することでしょう。
簡便してほしいです。
まあ、それでもゴキブリよりはマシだけど
これでは夜間徘徊も安心して出来ません。

ほんと頼みます。
 

よし、寝るか

今の今まで緊急の依頼で作曲してた。
とりあえずピアノ曲だったので引き受けたけど
ここでコラボ実現するとは思わなかったw

子音を変えれば音の聞こえ方もちゃんと変わる

プリンの評判よかったよw
もっと色々作れるようになろうかなw

さて、今日は母音と子音の話でもしようかな。
一応音楽的な話です。

日本語は、母音と子音があって
母音に対して、子音との合わせ方で
聞こえ方が変わるようになっている。

この方式っていうのは、DAWでも実は組み替えてあげることが出来る。

例えば「か(ka)」を「な」に変えてあげたいときには
ナ行の音の「n」をもってきてあげると、「な(na)」に聞こえるようになる。

嘘?って思うかもしれないでしょ?w
でも、音の仕組みってこういう風になってるんだよw
ローマ字は何気に言葉の発音を正しく表しているんだよw

この間もボーカルの修正のときに、この技術を応用したからね。
間違って歌詞を歌ってしまったからw

仕組みとして、発音している部分を切り取れば、「か(ka)」は
ただの「あ(a)」になるわけだから
「(n)」の部分をつけてあげれば、「な(na)」って聞こえるんだよ。

でも、これは、ローマ字を「正しく」理解していないと
応用できなくなる。

たとえば、「に(ni)」を「し(shi)」にしたいと思ったとき
「し(shi)」を「し(si)」とか、「ち(chi)」を「ち(ti)」って打ち込んでる人は
作り変えることは出来ないでしょう。

発音記号的に間違っていると、実際の発音も変わるから。

だから、「し(shi)」を作るときに、サ行の「s」を取ってきて「シ(si)」にしようとしても
聞こえる音は「すぃ(swi)」みたいな音になってしまうし
「ち(chi)」を作ろうとして、タ行から「t」をとってきたら
「てぃ(thi)」になって聞こえるでしょう。
特にタ行は「t」と「ch」の発音はかなり変わるからね。
ザ行の編集なんてミスったら、IKZOみたいな訛り方をするからねw
今一度ローマ字を思い出してみよう。
タイピングでちゃんと文字が出ると思っていたら大間違いだぞ(´σ `) ホジホシ

DAW環境があって、ボイス系素材があるひとは遊んでみようw
母音が違っていると厳しいけど
子音を変えるのであれば全然出来るので
意外と遊べたりしますw

DAWとは何?って人は....
この記事で言っている事がイミフなままでいてくださいw
今度見せてあげるから。

試食版は良い出来

よし、船橋会の皆。
プリンはうまくいった。
楽しみにしておくがいい。
ほんと簡便してくれ

今コンビニ行こうとしたら、玄関の前にゴキブリがいて戻ってきた。
とりあえず、部屋のエアコンを切って、窓を閉めた。

進入されたくないもん。

さて、問題はそのまま家に逃げていいのかどうか。
どっかから進入してくる可能性はないのか。
それが自分の家だったら、デスバトル開始です。

考えてみたら進入できる場所っていっぱいあるよね。

怖いけど倒してこようかな....

誰か応援して!

消費税分だけあがる?違う。原価も上がっちゃうよ絶対

どーも、太一です。
今日はいい天気だったな。
梅雨明けたんだって?
雨降らなかったな。
まあ、3、4月で散々ふったから
プラマイゼロってことでw

消費税。
上がって欲しくないよねやっぱ。

以前の(といってももう数十年前の話)引き上げで
かなり影響与えたからねぇ....
たった2%上がるだけで不満が出ていたのに
今回はその倍以上上げようってんだから....

機材購入とかかなり困難になってくるね....
クラックする人増えるだろうね....

関係ないお金を取られているんだし。

そして、消費税が上がると
単純にその%分取られるっていったら大間違い。
そんな簡単な話じゃない。

つい数年前に、原油だとか、小麦粉だとかが
値段高騰したよね。

そしたら、ガソリンやら食品やらetcの値段が上がり
或いは量が減ったよね。

んで、便乗に成功した企業は結局
原油とかの値段が下がっても
商品の値段をそのままにしたからね。

カップ麺なんて、100円以下で買えたんだよ?

一度上がった値段はそう簡単に下がらない。
そして、材料費が上がれば、単価そのものも上がってしまう。

絶対そういうことが起きるよ。
しかも倍以上も上げちゃえば....ね。

105円だったものが110円?違う。
1??って状態になって、そこから?%上がるんだよ。

原価のほうも上がるから、単純に%だけの値段が
上乗せされるとは到底思えない。

日本人が節約癖を覚えてしまったし
それを解消される感じはさらさらない。

お金を使わないことを学んでしまったから。
どんどん悪循環。
少なくとも、今消費税を上げてしまえば
それだけ経済は傾くと思うよ。

ここまでいろいろあれば
さすがの馬鹿も、多少は学習しちゃう。
思っている以上に馬鹿は頭いいよ?
 

体が悲鳴をあげたとき、それは成長が止まったとき

どうも~太一です。
寝不足になってきたw
少しだけ休もう。

....

とかいって朝になってる日も最近よくあるし!!
少しの休憩ではもう疲れはとれないね。

これも年なのか。

最近本当に辛いんだ....
体の限界を感じたとき。

例えば階段の上り下りだ。
昔は馬鹿みたいに走り回っても
全然疲れなかった世ね。

でも、今じゃそれだけでもう
いい夢みれるぜ。

それぐらい疲れるって意味ねw

若いときに出来て、今出来なくなってることって
だんだん増えてきた。
逆に今だから出来るようになったこともあるけど
それは結果、年を取ったことの証明にしかならない。

うん。やっぱり限界は高校生まで。
大学になっちゃうと、もう運動部なんて
正直活発的じゃないんだし。
社会人になったらあのかわいかった人
かっこよかった人は
ピザに成り下がるわけです。

さて、寝不足なので
もう寝よう....
 

ボーカルレコーデング

ボーカルREC準備完了。
今日はM2が歌詞を書いてくれた曲。

前回よりも完成度高くなるはずw
間奏も前回とアレンジを変更しているので
完成が楽しみ。

今日は真剣にやるぞ。
そして、予想以上にスタジオを押さえられなかったので
かなり巻いていかなきゃね。

これでスタジオドタキャンしてたりしたら
俺は切れるぞ。
こっちは不利益蒙ったんだからw

とりあえずここでも運の悪さが決まったわけだが
どうなることやらw
 

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター