忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル考えるのが面倒臭くなってきたw

明日はマスタリングかぁ。

本当にあれこれやることが多いな。
2年前なんてアレンジとか全然出来なくて。
でも、周りの人は普通にこなせるの。
それが本当に悔しくて、同時に焦りもあって
どうやって上達していけばいいのか
あれこれ模索していたのが
今ではアレンジからミックスまでこなして
今ではマスタリングもやるようになったな。

まだまだ未熟ではあるけれど
回数重ねていくうちに
完成度も高くなってるよね。

成長を実感出来るうちは半人前なのかもしれんが
退化していない証拠。
まだまだ上達していける。

作品を作るスピードを上げるのも
スキル上達につながるよね。

2週間かかった作業を1週間で終えるとかね。
1ヶ月かかっていたものが1週間で作れるようになるとかね。
それを達成させるのが経験なんだけどさ。
ミックスもトラックの数によるけど
だいぶ時間少なくても出来るようになったよね。

あれこれ機材やらプラグインも使うようになったよね。
やっぱいい物を作るには機材やらプラグインやら
導入していきたいよね。

実力はもちろんだけど、それを仕上げる為に必要だから
機材とかプラグインはその時の状況によって
使い分けられるように揃えておきたい。

単純に機材持ってるだけでレベルが上がるなんて
普通の人が考えたらありえないと思うよね。
道具の使い方も分からないで持っていても
宝の持ち腐れだと。

でも考えたら当たり前なんだよ。

美味い飯を作るにはいい素材を使ったほうがいいし
良い調理器具を使ったほうがいいしね。

それと同じだよね。
何かを達成させるには
どれを使うのが良いのか選択肢から選べるしね。
一番いいものを選びたいのは当たり前。
出来る限りそれをやっていけば
そりゃ単純にレベルも上がるよねと。

後はセンス閃き。
機材やらプラグインでカバー出来る部分は
そこで乗り越えられる。
というか、そこからセンス閃きが開花することもある。

やっぱどの分野でも言えることだろうね。
一見関係ないと思うところから
思わぬ発見もあるし。

これだから作家は楽しいんだよ。
発注とプロデュース両方やれたら
一番楽しいのだけど
それはそれでね。

とりあえず明日はマスタリングがあるので
そろそろ寝ておこうかね。
万全の状態で望みたいからね(゚∀゚ )

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター