忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アウトプットがしっかりしてなければ、良いヘッドホンは本来の力を発揮しない

どうも、太一です。
ブログかくわ。

さて、最近友達とイヤホンの話で
ちょっと物議を醸したので
その時のことでも語ろうかね。

そもそも皆様は音楽を聴きますかね?
大半の人は聴いてると思うけど
iPodだとかPCだとかCDプレイヤーだとか
いろいろあると思うけど
イヤホンで聴くとなればまあ
ウォークマンかiPodだろうかね。

よくイヤホンを高い奴使ってる人がいるけど
音質が良くなるのか?
答えは変わるよねそりゃ。

機材としての話になるけど
基本は値段が高ければ高いほど
それを作るのに使われる部品が
しっかりとしたものになるから
音質もそれなりによくなっていくよね。

でも、それはあくまでもイヤホンヘッドホンに限った話。

問題は、アウトプットとなるデバイスが果たして
音質の良いデバイスなのか?ということ。

よくウォークマンなんかで新作が出るたびに
音質改善とか謳っているわけだが
要するにデバイスで音質が変化していると言ってることと同じだ。

つーことはよ?イヤホンで良くなる音質に限界が出てくるわけだ。

10万するイヤホンを購入しようかどうかと悩む人がいるけど
iPodで音楽を聴くのであれば10万円のゴミになるので
素直に高くても5千円ちょっとぐらいにしておきましょう。

イヤホンの音がよくても、アウトプットがUNKOなら
皆が思うようなイヤホンで音質が変わらずに
汚い音がクリアに出てくるということは
汚い音がダイレクトに聞こえるようになるってことだw

第一、オーディオを正しく再生するのに必要なインターフェースが
12万近くするのに、2,3万程度のプレイヤーから
いい音で鳴らせる訳ないのよ。

さらに言ってしまえば、素材の音が悪ければ
良いヘッドホンイヤホンを使っても
悪いものは悪いんだよ。
もともとが悪いんだからw

だから、せいぜいプレイヤーで聴く限界は1万5千円ぐらいのヘッドフォン。
それ以上高い買い物は高額のゴミになるってことだw

ちなみに、iPodの中に入っている曲を
iTuneで聴く場合はこの限りではない。
PCのインターフェースに音質が委ねられるから。

最も不思議なのは、汚い音がダイレクトに聞こえるようになっただけで
音質改善したような錯覚を覚え、それでもって
いい音と捉える人がやたらと多いわけだが
それだけ人間の耳はいい加減だってことだ。
そして、いつ聴いても同じように聞こえるのであれば
ミックスで同じような音像をつくろうとして
3回中3回別の音にならず、三回とも同じ形で仕上がるはずだからねw

まあ、だから堂々と音楽を聴いていたらいいと思いますw
 

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題

よく言った!!
無題

まあ、良い音質で聞きたいなら、正しい周波数帯域を再生してくれるインターフェースと、正しい周波数帯域を再生してくれるモニターさえあれば、事足りるんだけどねw
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター