忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつまでが最近として認められますか?

寒いねー。
外出るきおきねーよコレ。

さて、CD買いに行こうと思ったものの
雨が降っていて断念。
おいおい、それだけで断念するなよ俺。
でも、雨が降っちゃってるか否かだけで
行動力が一気に下がる俺としては
非常に問題なんだよなコレ。
しかも寒いときた。
そりゃ外に出るのが辛くなるのさw

とはいっても、秋ももう数日で終わってしまう。
夏の終わりを嘆いているうちに
秋はもう終に近付いてしまった訳で
ついこの間まで夏だったよな?という感覚だったのに
相変わらず時間の流れを感じさせてくれる。

気がついてしまった。
最近の感覚が長くなってる。
最近つったら、1ヶ月か2ヶ月前ぐらいじゃない?たぶん。
最近~あったよねー、的なノリの~ってそのぐらいでしょ?

でも、最近の感覚が5年前ぐらいまでさかのぼってることに気がついた。
正直5年も前なんて言ったら、かなり時間経ってるよね。
小学生だって高校生になれるだけの時間が過ぎるよね。

にも関わらず、このような現象が起きるのは
時間の感覚がずれているからじゃないだろうか?

小中学生だと、5年もの時間があれば
見た目がまるっきり変わるけど
この年にもなってしまうと
4,5年経っても対して変わらないからね。
既に大人の体である俺としては
大した違いはない。はずなんだけどねw

これがまあ、感覚だけならそう問題にはならない。
それがダメなのが、時間の感覚麻痺による堕落。

この単位来期でいいやー、とか来年でいいやーとか言ってると
いつのまにか4年経っちゃいました(゚∀゚ )なんていう事故を引き起こす要因になりえる。
あと、数ヶ月で1つのプロジェクトをこなしているような人だと
3つ前のプロジェクトを振り返れば4年前!なんて人もいるでしょう。

大人になると、長い時間をかけた仕事が増える人もいるでしょう。
それが日常になることによって、長時間の仕事はたしかにきついものの
仕事数で考えたら少ない訳だから
感覚麻痺が発生する。
俺がそんな感じだw

1年って長いはずなのに、あっというまに終わっちゃう。
気がつけばおじいちゃん!なんてことにもなっちまうね。

もっと時間を有効に使わなきゃね!
っていうのがそもそもの間違い。
有効に使えば使うほど、時間の流れが早くなることを
俺は知っている。

詰め込めばつめ込むほど、スケジュールを調整すればするほど
使える時間が想定している以上に無い!っていう経験を
何度もしているからこそ、言い切れることで
時間を有効に使って使える時間をつくろう!っていう発想が
数ヶ月後を見据えた仕事をこなしていくようになり
結果、あれ?もう5年経ったの?はやくね?という結論に帰結する。

だから、ナーナーで生きて行くのが一番いいということだ。
どうせ仕事が入れば、時間の経過速度は早くなっちゃうんだしw

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター