どうも、太一です。
まあ、立て続けの更新でもいいよねw
さて、よく批判が起きると
「じゃあお前がやれよ」とか言い出す輩がでて来るよね。
そういうのどうも納得できない俺がいるw
よーく考えてみよ~。
俺としては「じゃあお前がやれば?」的な事を言った瞬間に
そいつの人格的なものを疑い始める。
引き受けることの責任って知ってるのかな?みたいな。
プロジェクトなんかやってるとよく出くわすけどね、こういうの。
でもさ、引き受けた以上は、やる遂げるべきでない?w
プロジェクトで~までに仕上げてくるように!とかいって
結局完成しなかったとしましょう。
それで、責められて「じゃあお前やれよ」とか言われてみ?
俺なら怒ると思うwさすがに。
無理やりやらされて
嫌でもやらなきゃならなくなって
その結果責められたり、批判されたりしたときなら
まあ、まだわかる。
責任を了承したわけじゃないから。
でも、やります!とかいって逆切れっていうのは
どう考えてもだめでしょう。
やれる!といった以上は、保障するって意味だから。
ってことは、出来ること前提で動くことになるんだから
それにも関わらず、「出来ません」って言われたら
普通は問いただすよね。
何で?ってなるのが自然の流れ。
そう考えたら、「じゃあお前がやれよ!」って言われたら
おかしくね?ってのが分かると思う。
仲裁に入った時にもこういう事言われると俺は切れちゃうw
というか、こういう発言を出来ちゃう人っていうのは
責任というものを抱えたことがないんだぁって思う。
いかに今まで仕事を適当にこなしてきたのかがわかるw
何でこういうことを書いたかっていうと
やっぱこれだけ長いこと生きていると
こういう発言を平気でする人がいっぱいいるわけだよ。
もし自分でこの手の発言をしたことがあれば
今一度考えてみよう。
そのときの状況は無理やり、嫌々の状況だったのか?
たぶんだけど、かなりの確立でそれは
請け負った話だったり、仕事だったりする場面じゃないかな?
って思うのは俺だけかな?w
だからこそ、批判する権利は大体あるし
批判される側は、真摯に受け止める義務がある。
んで、さっきの記事では、選挙がどうこうって書いたけど
相手は政治を仕事にしていて、詐欺フェストは達成すると言い切った集団。
それで飯を食っていて、しかも税金を巻き上げているのだから
国民が選んだから云々は関係なく
仕事を達成できていないと思われれば、批判が出るのは
当然の成り行きだということだw
だから、国民はブーブー文句をたれる権利があって
「お前がやれよ!」と逆切れされる筋合いもさらさらないのであるw
とまあそういう考え方が、俺の考えなもんだから
該当しちゃう場合は、俺と相性合わなくなるんだなwこれが。
何かとチーム制作とかやる人間だから
こういうことが起きちゃうと、プロジェクト成り立たなくなることを知っているし
理論的にも達成できなくなっちゃうってのを理解しているからね。
まあ、こうは言ったけど、万が一のことを考えて
無理だった場合も考えないと、プロジェクトとかは失敗するけどねw
相手のせいにする権利が与えられたところで
プロジェクトは成功しないわけだからね....
さらにその一歩見据えたとき、達成率は上がるのだw
実際、仕事の効率を上げるのって、仕事を請け負うことの責任と
万が一をちゃんと考えたスケジューリングだと思う。
この記事では、こいつが悪い!は正当化したけど
正当化できる=仕事は成功するじゃないからねw
そういう考えにはなかなか至れないからね。
「仕事を請け負う責任」+「人のせいではなく、あえて自分のせいにする」
これを達成出来る人って、相当少ないと思う。
あれ?考えたら相性合わない人だらけだぞ?
PR
俺も結構困っちゃいますw
でも、責任を持つってことを考えると
どうしても納得できないんだよな。この手の反論って。