忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インターフェースゲットだぜ!

どうもーーーーーーーーーーー!
太一ですーーーーーーーーーーーーーーーーー!
江頭っぽく登場してみました。
いきなりウザくてごめんなさい。

さて、まあ今日は非常に嬉しいことがあったので
これをネタにしようかね。

事の始まりは、今までずっと騒いでいた
インターフェースの件についてだ。

RMEのインターフェースを買うかどうかで悩んでいたのが
一ヶ月ほど前の話なんだけど、実を言うと
中古でゲットしたのです。
要はビンテージ化したほうな。

受け取りが月曜の朝で
ドライバのインストールを行なおうとするものの
PCIカードが認識をしない。
これはおかしいと、機械に詳しい人に相談してみました。

というか、俺の相棒であるこのPCが
新しいインターフェースを受け入れないのがそもそも悪くてな。
いつもは俺の要望に応えてくれるお利口さんなのに
今回は認識を全然してくれねーんだよ。
一体RMEの何が気にくわないのか。

んでまあ、相棒であるPCの健康診断にて判明したことがある。
どうやら俺のPCではRMEは使えないということ。

ん?なんだって?
つかえないだと!?
この大金を払ってまで買ったインターフェースが
使えないだと!?

そう、PCIスロットだと思っていた俺の相棒。
なんとPCIスロットではなく、PCIexpressという仕様。
つまり、認識以前にカードが最初から刺さっていなかったのだ。

こ い つ は ま い っ た ぞ

目の前にRMEがあるというのに、これがタダのゴミへと成り下がる。
ましてや以前使っていたインターフェース以上にゴミへと成り下がるなんて
あってはならないことだ!

このショックは1年付き合っていた彼女が実は男でした!
とか言われるのと同じぐらいのショックだぞ。
見た目的発想では、ムケチソとか言い張っていた男が
実は包茎でしたっていうようなもんだ。

とまあ、途方に暮れていのが昨日の話し。

だけど、俺は夜間徘徊とか常に行ってる変人よ?
目の前にターゲットが居るのに
無理です!で諦める男だと思う?
変人を舐めてはいけない。

使えないのであれば使えるようにすればいい。
でも、PCIexpressカードに変えるとなれば
7万の投資が必要になる。
しかし、もし7万を投資したとなれば
総額11万近くになるってことになる。
ってことは、最初からRMEのfirewireを買えばよかったことになってしまう。
これでは意味が無い!じゃあどうするのか?

包 茎 手 術 を 行 え ば い い じ ゃ な い か 。

ということで、本日俺のオペにより、相棒の包茎を改善してやったわけだ。
んで今さっき手術が終わった訳だが
見事にRMEを認識したではないか!

いやーよかったよ。RMEがゴミへと成り下がらなくて。
今いろんな曲を聴いてるけど、はんぱなく音質が良い。
もう前までミックスに使ってたインターフェースとか
雑音に等しいw

今まで手がけたミックスを聞いてみたが
これはもう酷い。
酷すぎて涙が出てくる....

だがこれでミックスの完成度がまた上がるぞw
てな感じで感動によるテンションが異様に高くなっている訳で
落ちていたモチベーションもこれで上がりました。
欠点はなぜかNUENDOを立ち上げると
バックグラウンドでの再生ができなくなることだな。
大学時代に使っていたスタジオでも
バックグラウンドでは音楽を再生出来なかったから
そういうもんかもしれんが....

まあ、今はちゃんと音が出る事がわかったのでよしとしたい。
とりあえず包茎手術が無駄にならなくてよかったというか
インターフェースが無事に交換出来たので余は満足じゃw

もうシモネタとかどうでもいいよw
どんどん引けよw
そんなもの痛くも痒くもないぐらいに
このインターフェースによる喜びはでかいのだw

次はスピーカーを導入してサラウンドシステムを作ってみるか。
マイクプリは後回しでもいいやw

しかし、このインターフェースでここまで良い音なのに
RME firewireとか、どんだけいい音になるんだ?

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター