忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これ書いて寝るのだ!明日は曲を仕上げなきゃ

そういえば県民の日。
そういうものがあるのをご存知だろうか?
千葉の人間は、六月にあるよね。

6月という、一年で一番欝になりやすく
やる気が出なくなるにも関わらず
祝日が一切無い月なんだけど
千葉だとそれが6月にあるわけだ。

ゆとり前の俺らは、土曜が学校だったから
非常に休日が少なかった訳だよ。
うん、今の時代、ゆとってるね。

そんな6月に祝日があるわけだが
考えてみたらもう4、5年は
県民の日とかいう恩恵は全く受けていない。

よくよく考えたら、学校に通ってる奴ぐらいしか
ありがたみなんてないよね。
だって、他の県ではいつもと変わらぬ日々と時間が
過ぎ去っているのだから。

それがどういうことかというと
千葉を出てしまったら、その祝日は
意味なんて成さないわけ。
TOKYOとかでは普通に仕事しちゃってるわけ。
大学だと県民の日は祝日にならないしね。

だから、大体の人は、仕事とか学校いくことになるんだよ。
正直いっていらない祝日へと成り下がっている....
しかも雨だったらもう最悪だよね。

まあ、これが県民の日ってだけならいいんだけどさ
ほんのちょっと前に、GWの休日を
都道府県ごとに変えようとかいう
とんでもない法案が出てたよね。

それを行ったらどうなるのか?
利点より欠点。デメリットが圧倒的にでて来るでしょう。

県民の日は、たった一日だから
別にどうってことはないけれど
GWが県ごとに変わってしまったら
仕事の取引先とのやりとりがかなり難しくなるよね。
久しくあっていない人との再会もかなり厳しくなるよね。

休日っていうのは、同じ日に取れることで
初めて機能を果たすんだよ。
スケジュール組めなくなるじゃんw

小さなことに思えるけれど、実際問題
スケジューリングが決めづらい状況っていうのは
想像している以上に厄介な問題だよ。

あれこれ合わなくて日を改めて
この日にしよう!とかやって
予定が決まった時には納期終了なんてことが
平気で起きちゃうからね。

思っている以上に時間って少ないんだよ。
その貴重な時間を共有出来るチャンスを壊すというのか?

県民の日が良いモデルになってるじゃないか。
GWをずらすことの問題が見て取れるじゃないか。

まあ、今となってはその心配はないんだけどね。
( ´△`)アァ-、今気がついた。
俺の場合、休日なんてもの関係なかったι(´Д`υ)
休みなんて呼べる休みはない。
得にコンペ一週間前になると
睡眠時間がなくなるからね。

一時期は本当に分刻みのスケジュールを組んだときもあったな。
そうならないように、スケジューリングは
しっかりと行わないとね!
でないと、後から泣くことになるもんね!!

皆も予定はしっかり立てないと
1日単位の予定が、分刻みで進行しないと
間に合わなくなっちゃうよ!

って、何で県民の日について語っていたのに
いつのまにかスケジューリングの話になったんだろう。

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター