忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お湯と水では、出来る味が変わる

どうも、太一です。
休憩がてらの更新します。

さて、喫茶店で紅茶を頼むと
3分以上は必ず待たせるタイプのお店と
1分以内にでて来るお店がある。

前者はスタンダードな入れ方をしているお店。
俺が知っているところでは2箇所ほど
ポットを蒸して、直接葉を投入して
95度のお湯で紅茶成分を満遍なく抽出するという
一番紅茶の味を引き出せるといわれる方法を採用している。

んで、グラスにつめられた氷の中に
ホットな紅茶を入れれば出来上がり。
ちなみに、喫茶GUILTY(家。名前の由来はまた教えるよw)でも
この方法を採用している。

一方、1分以内ででて来るような所の紅茶は
リプトンとかそういうパチモンもあるでしょう。
でも、水出し紅茶というパターンもある。

こちらはポットに葉っぱをいれておき
その後に水を入れてお茶の成分を出す方法である。

この方法は簡単に作れるところが利点で
色はお湯で入れるときよりも薄くなりがちではあるが
香りの深さはお湯の時よりも良く出る。

お湯で入れる場合は、水道水でないといけない。
水分に空気が含まれていないと95度でも葉っぱがお湯の中で舞ってくれず
紅茶成分が出にくくなるため、空気を多く含んだ水道水で入れなければならない。
しかも、出したてホヤホヤのもの。

でも、水出しの場合は水の質を選ばないので
市販の綺麗な水でも作れる事。
そんで、作りおきが出来るのはかなりでかいと思う。

安い葉っぱでタンニン(苦味)が出やすいものに適した方法。

昨日寝る前に水出し紅茶を作ってみた。
んで、飲んでるんだけど、個人的にはやっぱ
お湯から入れた紅茶のほうが向いてるってわかったw

そもそも俺、お湯で紅茶を入れても
苦くしないで作れる人だから
わざわざ水出しにしなくても
満足する味に出来るんだよなw
そして、飲まないけど水出しだと
ホットで飲みたい人は飲めないもんねw

とりあえず、お湯と水出しを飲み比べたいって人は
喫茶GUILTYに来たらいいよ。

作り置きしておくんでw
 

PR
作っちゃったw

どうも、太一です。
ブログ書くよ。

a7af270d.jpg

プリンを久々に作ってみました。
我ながらうまいw

久々に作ったから出来るか心配してたけど
これなら人様に食べさせても全然いい。

しかし、何でプリンなんて作ったのかっていうと
来週船橋会のメンバーと会う訳で
その某メンバーの一人が

「今度集まるとき、何か作ってきて」とかいうので
持ち運びが出来そうなプリンを作ることにしたのさ。

でも、最近全然作っていないので
ぶっつけ本番は怖いw

だから前もって練習の意味を込めて作った。
とりあえずこれはいける!w

今試食してたんだけど
これはうまい!

これを言ってはどうかと思うけど
某ケーキ屋(伏せておく)よりうまいと言わせる自信があるw
自信過剰な発言ではあるけど。

さすがに幕張のお店のアレは無理。
どんな素材を使って作ったら
180円なんてでたらめな安さで提供できるんだ。

まあ、船橋会の皆様。

今回作った奴は、普通の卵に普通の牛乳を使っているけど
もって行くときは、ちょっとだけ拘って素材選ぶよw

そして、某メンバー君。
毎回ネタにしてごめんよw

太るの我慢してまでスイーツを食うなw

どうも、太一です。
やはり金曜は睡眠不足になるね。
やはり6時間は寝ないと
頭痛しちゃーネ。

さて、知っての通り、俺はスイーツ男子である。
男子というにはもう、あまりにも痛い年齢ではあるが
男子便所と女子便所みたいな使い分けがあるのだから
男子でもいいじゃないか。

いつまで経っても、心は子供とかわらんのよ。
大人になろうとも。(´・д・`)

んで、俺がスイーツで許せない事が一つある。

ヘルシーって何?ヘルシーって(´・д・`)

最近のダイエットブームだか何だかしらねぇけど
低脂肪にしてみたり、カロリー抑えてみたりと
何かと工夫してます的なアレ。
かなり気に入らない。

いいかい。こちとらヘルシーだとかそんなのは求めていないのよ。
あくまでも、「うまい」を求めてるのよ。

ケーキに限らず、食べ物っつーのは
その味を実現させるべく、ありとあらゆる方法を用いて
何度も失敗を繰り返しながら、ようやく辿りついた
一つの答えがレシピとして記録され、それによって
その料理が出来るようになってんだよ。
つまり、一つ一つの素材や量っていうのは
「必要」なものとして使われてんの。

それを削減だと?
馬鹿いってんじゃないよ。

まあ、これに関しては努力次第で何とかなるっちゃなるんだろうけど
俺の思考ってのは、何かを成立させるには
それなりのものが必要だと考える頭なんだな。

むしろ、何か作るために、必要なものがあれば
惜しまずに投入していくタイプの人間だもの。

だからこそ、エコだとか節約だとか
そういう、経費削減的な考え方は
とてもじゃないけど無理なのだ。
そして、こういう人間がいるから
いつまで経っても、エコ活動が広がらないんだろうねw

あくまでもエコ活動っていうのは
「限られた資源を有効に使うため」であって
「温暖化防止」ではないからねw
地球が暑くなろうがどうなろうと
地球は一切困らない。
温度が上がるなら上がったでそういう環境になるに過ぎない。
事実、今より暑かった時代が普通にあったのだから。

何でこうスイーツの話でエコ活動の話になるんだろうか。
どんだけエコ嫌いなんだよ俺w
まあ、相容れない関係だな。
 

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター