忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小便小僧は、虹を作り出すことはできない

どうも、太一です。
やっとパンツ購入しました。
いやー、結局いつものお店でした。
昨日はSHIBUAYに用があり
辱めの場所へ行ってきました。
しかし、それだけでは馬鹿らしいので
前回訪れたときは、原宿へは行かなかったんだけど
昨日は例のお店にいってきました。
そこでパンツを購入してきたわけですよって話。

さて、話は変わって、バカドリルの本を見る機会があって
その中に、小便で虹を作ってみようとかいう
まさに馬鹿な内容が書いてあったわけだ。

では、実際に起せるのかどうか、考えてみよう。

まず、虹の原理とは何でしょうか。
雨あがりに虹がよく発生しますね。
さすがに23年間生きてきたので
虹ぐらいは見たことがあります。
雨あがりに出るということは、雨が条件なのか?
まあ、いっちゃうと、空気中の水分に光があたって
それが反射しているものが虹になるわけだよ。

だから雨が降った次の日なんかは
綺麗な虹がみえるし、ホースを使えば
簡単に見ることができる。

とまあ、ここまでは一般的に知れ渡っている知識です。
さて、ここからが問題。
小便でどうやって見るかというもの。

ホースを使えば、人工的に虹を発生させることが出来るわけだが
目線の高さ、角度などにもよって、条件が変わってくるのです。

つまり、自分のCHINKOからの放尿では
どうがんばっても観察することは不可能でしょう。
とくに女性は論外です。

ビデオカメラを使うという手もあるけれど
別の人に放尿してもらうことを勧める。
そして、相手は当然男性が良い。
男なら友達にお願いしてみたり
女性ならお父さんや、彼氏さんにお願いしてみよう。

これでとりあえず、観察方法は確保できました。
ここまで語っておいて言ってしまうと
非常に馬鹿らしいのだが
俺は既に小便を使う段階で、絶対に虹を起せないことを
証明できてしまうのです。

虹は空気中の水分が光に当たって、その反射によって作られている。
空気中に水分が散るということが条件なんだよね。

ところが、小便とは、尿素が含まれている。
尿素が含まれた水分というのは、何らかの物体に当たらないと
散らない性質があるんですね。
男の小便後により、便器が臭い理由は
あくまでも便器に当たって散っているからである。
そして、尿は高いところから落としても
しっかりと地面に当たるまでは飛び散らない。

東京タワーからこぼしても、地面までしっかり落ちてくるそうです。
水ならちゃんと空気中に散るけれど、尿では起きないのです。

つまり、同じ条件で虹を起そうとするのであれば
小便が空気中に散らなければ反射が起きないのである。
尿が空気中で散らないというのであれば
虹を起すことが出来ないことを意味する。

よって、空気中で小便を散らす方法を確立できない限り
小便で虹を作ることは理論上不可能であることが証明されたのです。

あぁ、また無駄なことを書いてしまった....
 

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター