忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミックスはパラデータから

どうも、太一です。
ブログ更新します。

さて、一週間前の話。
母校の卒業制作を手伝うべく
RECの手伝いをしてきた。

というのも、俺と同期の彼なんだが
今年もまだ大学にいるんだけど
ようやく卒業に本気モードらしいので
手伝いに行ったものの
厄介な感じだったんだよね。

今回はマリンバ、シロフォン、その他電子楽器の構成で
同じ空間で同時演奏。要はアンサンブルのREC。
普段俺がRECする時っていうのは
ボーカルだったり、ギターだったり
ソロで演奏したものをRECするんだけど
アンサンブルだから音かぶるからね。

そういうRECの経験はほぼ皆無だから
正直やるの嫌だったw
でも、本番になってみれば、案の定
俺がやりたくなかった方法でRECしなければならなかった。
同じ空間で演奏されると、音が平気でかぶるから
ミックスが非常に面倒になる。というか面倒。
やれることも限られてきちゃうから。

まあでも、あれこれ経験してきたからか
応用効くようになるねぇやっぱ。

初めてやるRECでも、それなりのやりかたで
録る事ができたよ(゚∀゚ )

しかし、彼のスケジューリングは甘いなぁと思うことがw
何処でRECするのか、パッチベイは足りるのか?とか
そういった確認も当日までわからなかったしなw
確認しとけ言ったのに(´・ω・`)

RECもRECで合図をくれないもんだから
録り逃しも出るし、余韻のこってるのに動き出すし
どう考えても経験不足が出ている行動をしてくれて
何かと大変だったけど
なんだかんだで楽しかったよ。

とりあえず、REC開始するときは合図がほしいですw
でないと、録り逃す。
というか、録り逃した部分あったしな。
それはまあ、俺はチランw

とまあ、久々に母校でRECしてきたわけだが
何かと成長している事がわかったので
なんだかんだよしとしておきましょうかね。

そして、彼にはもっと成長して頂きましょうw

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター