忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

保険を用意しておいたほうが、後々後悔しない

どうも、ノイズは「的」の太一です。
菅と管の区別がつかず、クダとか読むより
全然許せるだろー?
とまあ、言い訳させてもらう。

さて、前回はデータの管理について書いたけど
皆様はバックアップって取ってますか?
パソコンで作業をしていると、何かと大事なデータが
増えていくことでしょう。

俺なんかはマニピュレートしたデータや
オケのパラデータ、ボーカルデータ等が
重要なデータとなるわけなんだけど
これらが無くなるとかなり致命的だったりする。

最初からつくり直す曲ならどうでもいいんだけど
若干アレンジしてみる!とか
これからミックス!って時にデータが無くなると
またRECしなければならないし
アーティストを呼ぶ手間も掛かるし
何よりアーティストとRECに使った時間が無駄になるってことだし....

だからPCに打ち込み用のデータからミックスのデータまで
ひと通り作ったら、外付けのHDに移す事が多い。
本当なら2つぐらいHD用意したいんだけどね....

あとCDで提出するパターンだと、3枚ほど用意しておくかな。
もしプレイヤーで再生出来ないってことになっても
いくつか用意しておけば、どれかは再生出来るだろう....ってことで
持ち歩くようにしてる。

CD勿体無いとか思われそうだけど
正直バックアップってダメになっても良いと思うんだよね。

無駄になったっていいじゃない?
バックアップなんだものw

一番良いのは原本があって、それをちゃんと提出出来ることが
プレゼンでは一番いいのであって、万が一のために
バックアップって役に経つものだから。
バックアップが機能を果たしてしまうというのは
状況としてはあまり良いことではないからね。

誰かに曲を聴かせるときに、曲をせっかく持ってきたのに
聴けませんでした。他にCDありますか?って言われたときに
ありません!なんて言ったらそこでチャンスは終わるよね?

そうならないように、枚数確保しておいたほうがいいし
他のメディアも用意しておいたほうがいいし
保険なんだから無駄になったっていいじゃんw
事故は起きないことが一番いいのだから。

さて、そうは言ったものの、そろそろ俺もCD-Rを買いだめしておかなきゃ。
またプレゼン用の資料として使う場面が増えるからね。

ここまでしろ!って言う事を伝えたいわけじゃないけど
大事なデータはしっかり保存しておこうね!って話でした。

(ちなみにUSBメモリの記録回数は、実を言うと限りがあるので過信しないほうがいいよw)

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター