忍者ブログ
半作曲家、石黒太一の日々の様子やらいろいろ書いていく予定。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しいから正解ではない

どうも、太一です。
インドってやたらTSUNAMI起きてるよな。
新潟とインドは人が住んで良い場所じゃねーなw

さて、最近HDが少しカリカリ言うようになったな。
今まできにしてなかっただけかもしれないけど
カリカリ音が鳴り出すと正直不安。

HDにアクセスしているからなんだろうけど
3年目突入してるしさ、このPC。
VISTAが出た時に買ったXPだけど
そろそろ新しいXPを購入検討したほうがいいかね。

なぜ7にしないのかって?

そりゃ使ってるDAWが7に対応してないからだヨ!
あとプラグインとか音源とかね。

DAWをいじらない時代は全然気にしなかったんだ。
そこそこのスペックで新しいOS。
MEを使ってた時は、早くXPにしたい!とか思っていて
XPの次がでたらすぐほしいとか思ってたもん。
まあ、XPに関してはMEで3年間で8回も壊れたトラウマがあって
余計にOS変えたいという気持ちが強かったんだろうな。

VISTAで一気に操作性とかインターフェース的なものが変化して
別物になってしまったんだよな。
それがどうしても嫌で仕方がない。

まあ、それは時代の流れといってしまえばそれまでだし
いつかは新しいものに慣れないとならないんだけどね。

ところがどっこい、DAWの場合はそうもいかねぇ。
先程プラグインとか音源がどうこうといったが
DAWってソフト一本あれば使える訳じゃなくて
その中でさらに別のソフトを起動して使うような感じなんだ。

だから、DAWがインストール出来たとしても
プラグインや音源が使えないなんてことが
当たり前のように起きるわけだ。

DAWのアップデートなんかも、新しいのが出てから半年は
インストールするなと言われるからね。
半年ぐらいしなきゃ、他のプラグインのバージョンアップが
終了しないから。
厄介なのがそれなんだ。

新しいOSに。新しいDAWになるなら
他のソフトもそれに合うようにアップグレードしたらいいって思うじゃん?

でも、アップグレード出来る期間はメーカーによってバラバラだから
PC新しくしたら、まずOSが変わればDAWもそのOSに合うようにしなきゃならないし
プラグインも同じようにアップグレードしないとならんが
手持ちのプラグイン全てが対応するようになるまでに
1年は掛かる可能性があるからね。
それぐらいアップグレードとか更新出来ないわけで
ホイホイと新しいOSが出たから買おう!とか
新しいDAWが出たからインストールしよう!という訳にはいかんのです。

何よりメーカーがOSやDAWに対応させようとしても
そのOS、DAWが発売されなければ
テストが出来ないから、どんなに頑張っても
最低でも発売以降じゃないとアップデートでないからね!

新しいものを常に導入していかなければ勝てないこの世界。
なのに皮肉にもその新しいものを導入することで
バランスが崩れるのも、この世界なのです。

それにプログラム同士の組み合わせ次第で不具合も出るしね....

買い替えのタイミングが非常に難しい。

だから、今のOSと新しいOSは両方揃えられるのが
一番いいんだよね。
完全に新しいOSのほうでシステム組み終われば
今のシステムから移行できるから。
 

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

HN:
Taichi
性別:
非公開
最新CM

[03/11 くぅ]
[02/26 たいち]
[02/25 ケンイチ]
[02/07 たいち]
[02/03 ケンイチ]
ブログ内検索

バーコード

カウンター